ちょうど1ヶ月前にはドル円の為替が1ドル/100円を突破しない話(為替のマジノ線)をしました。しかし5月13日にはあっさり突破してしまいました、それからは103円台まで一気に行ってしまいます。このまま105円そして110円まで行くのでしょうか、今の為替は巨大ファンドが創っているようです。必ず調整局面が出てきます。その時がドルを手当するチャンスだと見ていました。
当社も輸入をしていますのでドルの現物が必要になります。9月に輸入する商品の一部は1ドル/95円の為替レートで見積もりをしています。このまま1ドル105円のレートで9月に突入すれば大赤字になってしまいます。6月6日には一時95円台をつけていますので6月7日の金曜日の夜は一番の山場になりそうです。6月7日に銀行でドルを手当したのでは1ドル/98.44円にしかなりません。
そこでいつものようにFXを使って手当をします、コンテナ1本分5万ドルが単位とします。今回4本分の予定ですが、3時間際になっての送金でしたたので送金ミスが起き2本分しか出来ませんでした。本来なら96.5円・96.0円・95.5円・95.0円という指値の予定でしたが95.5円・95.0円はポジションが取れませんでした。
6月7日の1時間毎のチャートです。95.5円・95.0円もちゃんと付いていますから、残念でした。しかしこんなにうまく行くことはありません。これで見積り分は確保出来ました。