いよいよアップルの新製品ipadが発売されるようです。
本日未明の発表の時、予想通りの製品のため株価が下がったのですが、その販売価格の発表でグンと上がっています。
その価格が
・価格
・Wi-Fiモデル
16GB:499ドル(約4万4千円)
32GB:599ドル(約5万4千円)
64GB:699ドル(約6万3千円)
・Wi-Fi+3Gモデル
16GB:629ドル(約5万6千円)
32GB:729ドル(約6万5千円)
64GB:829ドル(約7万4千円)
薄さ12.5mmで重さ680g、9.7インチのマルチタッチ対応タッチスクリーンを採用したもので、CPUは1GHzのApple A4(Appleが独自に設計したCPU)、16GB〜64GBのフラッシュメモリーを搭載。無線LANは802.11n。 Bluetooth2.1+EDR、加速度計、コンパス、スピーカー、マイクに30pinの外部接続コネクターを装備しています。
まあ予想通りの製品のようです。
ちょっと気になったのが画面の縁が大きいことでしたが、理由は手に持って使うことも前提としているために取っ手の替りだそうです。
私の場合外出してPCを使うことが殆どないのでWi-Fiモデル16Gでしょうか見る端末でしょう。電子書籍としての使用目的も多いようですね。著作権、出版社などとの兼ね合いとか言い出すとまた日本だけガラパゴス化になりそうです。
アマゾンのキンドルと比較されますがハード面では段違いに良いと思います。
この価格ですと取りあえず買ってみたいのですがまだ予約もとっていないようです。