本日は母校の明善高校ラグビー部の公式戦(九州大会福岡県予選4回戦)へ応援に行きました。
今年から私がOB会長を指名されおりますので、先週に引き続きの応援です。先週は前回の新人戦でゴールキック差で負けた西南高校との試合でした、今回は最後の最後に追いつき28対28という結果になり抽選で駒を進めました。対戦相手は東福岡高校です、新人戦で勝っていれば対戦していた相手です。東福岡高校は新人戦で西南高校に192対0と圧倒しています。全国大会で3連覇した高校ですので、弱いはずはありません。
試合開始直後すぐにトライ、ゴールを決められましたが、また直後にトライ、ゴールと取り返しました。しかしここまででした、個人個人にパワーと技で差があります。相手からなかなかボールを奪えません、タックルに入るのですが止まりません、結果は7対89という結果でした。
新人戦から成長したと思います。がしかし福岡県では東福岡高校でさえ全ての試合を簡単に勝てるわけではありません、ベスト4になれば毎年苦戦をしています。勝ち上がるためには何かをもう一つ足さねばなりません、パワーかテクニックあるいは判断力ですが1年間ではパワー、テクニックは限界があります、1年たてば相手も一回り強くなっています。イメージ作りならいつも出来ます、どうすれば勝てるか常に考えてみてば先が見えてくるのではないでしょうか。