ゴールデンウィークから工場の屋根裏倉庫を整理しています。25年間溜まりに溜まったガラクタをほぼ捨て去ることにしました。子供たちが小さい頃から取り敢えず使わなくなったものは屋根裏にあげてとってましたが、やはりほぼ陽の目は見ませんでした。(こいのぼり、5月人形、ひな祭り人形、小学校の教材、玩具、、タンス、家具類、家電品、パソコン、PCソフト、カタログ、空き箱、発泡スチロール、アウトドア関連の道具などなど様々です)
産業廃棄物業者に頼んで引き取りに来てもらいます。見積では1立方メートルあたり7000円だそうです(軽トラック1台分が15000円〜20000円かかることになります)が、後輩の知り合いですので5000円にサービスしてもらいました。まずは4トン車を呼んで満タンに積み込みましたら13.10立法メートルでしたから65500円です。まだ半分も終わっていません、どれくらい掛かるのでしょうか時間的にも合間合間にしているので、1週間に1回ずつ取りに来てもらっています。2回めは4トン車でガラクタと金属くず(地金)が一緒ですが多くは詰めませんでした。3回めも4トン車で金属くず(地金)だけで一杯になってしまいました。4回目は紙クズがおもでしたが3トン車山盛りになり大体の整理はつきました。
満杯のガラクタはお見せ出来るよなものではありませんでしたが、これでスッキリなりました。
現在は残しておいたもの、原材料、製品と区分けしながら整理中です。
かかった費用は24.7立法メートルで約130000円ですが金属くずが結構出ましたので約半額の支払いで済みました。寒い時も暑い時も出来ないのでこの時期にしか出来ません。やれやれどうにか整理がつきました。
一時はプレハブ倉庫を100万円で立てようかと思っていましたが一安心です。