昨日の体育の日、台風19号は北部九州は直撃を免れホッとしました。
朝、台風が逸れそうなので九州国立博物館の気になっていた故宮博物院展覧会のチェックをしてみました。
午前9時半の時点で駐車場は空きがあります、そこで慌てて仕事を片付けます。
十数年前台湾へ家族旅行をした時に翠玉白菜(すいぎょくはくさい)は見ました。感想としては小さいものだなと思いやはり本物の野菜には見えませんでした。今度の故宮博物院展覧会では肉形石(にくがたいし)が展示してあります、これを一度眺めてみたいと思っていました。
かなり人気があるので土日は入館でも1時間待ちだそうです。どうにか12時前に出かけました、場所は太宰府ですので30分位で到着です。博物館の前で渋滞が起こっていました、係員の説明では駐車場に入るまでに1時間かかるそうです。そこで途中でチェックしておいた私設の駐車場に引き返して止めました。1キロ弱歩きますがそんなに雨風は強くありません。
12時半ごろ到着しました、
入り口は全然混雑していません、そこで昼食を取ることにします。太宰府の境内に行けば茶店が沢山ありましが、併設のホテルニューオオタニのレストランで食事をしてみました。30分位待たされビーブカレーを食べて落ち着きました。
長いエスカレーターの上が展示室になっています。
やっと展示室にたどり着きました。
感想は後ほど書くことにします。
軍手工房.com
にほんブログ村