DJI Phantom3

ちょっと悲しい出来事ですが、先月の夏休みにPhantom2が用水路の柵へ掛かり用水路へ落ちてしまいました。これで2機とも墜落です。この手の趣味は落としてなんぼのものと強がっていましたが、やはり痛々しい出来事です。

なかなかアップする気になれませんでした。

IMG_1688

IMG_1689

足と羽が壊れました、致命的なのがカメラ部分が水を被ってしまいました。

電源は入りプロペラは廻るのですが映像関係が故障したようです。

これを修理に出すと新品が買えそうなので今まで悩んでいました。

先週、新機種Phantom3standardがバーゲンになっていました。99000円ですのでかなりお買い得な気がします、DJI中国本社のサイトで購入してみました。

IMG_1701

4日後には到着しました。日本の代理店では保険が付いていたり日本語のマニュアルだとかうたっていますがDJI直販でも価格もすべて同じのようです。

IMG_1703

取り敢えずプロペラガードを付けました。今回は社外品で前が赤、後ろが白の視認性がいいやつを選びました。

IMG_1714

ここからが大変でPhantom2で使えたiphone5が対応していません、iphone5S以降だそうです。そこで中国製のアンドロイドの6インチで試しましたがこれも対応していません。残るはipad airですがデカすぎてリモコンに取り付けできません、いろいろ悩んでiphone6Sまでまとうかと思いました。とにかくAPP(DJI GO)をダウンロードしてみましたらこれがなかなか進化しています。

そこでipad airをios9へバーションアップしてカメラ三脚でモニターすることにしました。

IMG_1711

IMG_1713

DJI GOというアプリですが良く出来ています。ファームウェアアップデートも無線で出来ますので手間がかかりません。ipadでモニターすると情報量が多くて安心感があります。

10万円を切ってきました、しかし買う人はまだ少ないのでしょうね。

機体をコントロール出来るまで飛行時間で最低10時間はかかります。コントロールがある程度出来るようになってからも油断は禁物です、私のように墜落の悲劇が起こりえます。

 

安全な飛行に心がけたいと思います。

 

 

 

軍手工房.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください