熊本それから活火山阿蘇へ

昨日は久留米でも最高気温38.5度を記録したようです 。とにかく暑いです。

我が家は夏休みモードに入りました。会社自体は10日も営業ですが工場は休みです。

昨日は用事で熊本市内へ行きました。その後どこかへよって帰ろうということになり、阿蘇は人が多いので黒川あたりがいいのではないかと阿蘇経由で行くことにします。

車は全然混んでいませんので急遽阿蘇へ久しぶりに行くことにします。

IMG_1657

途中の車から撮りましたが、噴火しているのでしょうか。煙が上がっています。

IMG_1661

手前の山の向こうにやはり煙が上がっています。

IMG_1663

だんだん近づいてきました、火山灰が積もっています。

IMG_1665

頂上まで車で行けますが、今は通行止めです。

IMG_1666

ロープーウェイも動いていません。

IMG_1667

阿蘇神社も火山灰が降り注いでいます。

IMG_1668

草千里のところから火口の様子が見えました。

反対側は熊本市内まで見渡せます。

IMG_1669

途中で養蜂園に寄り美味しい蜂蜜入りのソフトクリームを食べました。

IMG_1658

蜂の巣の様子がわかります。うじゃうじゃ気持ち悪いですが。

 

家に帰ってニュースを見ましたが、2ヶ月半ぶりの噴火だったようです。

阿蘇の頂上は風が吹いてくるとひんやりしましたが、帰りの車の中はエアコンが入ってましが暑くて同省もありませんでした。

 

やはり夏は山に行くと涼しいでね。

 

 

 

軍手工房.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください