対馬へ(イカ、鯛釣りが目的です)  その1 

土、日に対馬へ行ってきました。

先月、屋根・壁を工事(スレート屋根・壁の上からカルバ鋼板を貼り室温を4〜5度下げる)してもらったベスト・スマイルの社長が対馬出身で、職人さんも対馬の人ばかりだということでした。メンバーは私と息子2人、社長と運転手役の社員(ビールがこれで飲めます)さんです。

その話題から一度対馬へ一緒に行きましょうということになりました。社長も元漁師で親戚が船を出してくれる事になり、イカのシーズンももう終わるので梅雨の間隙を狙って行くことにしました。

前々日まで豪雨、日曜日からは台風の影響で雨が降り出すという天気でしたが、どうにか行けそうなので博多港を出発です。

 

IMG_1001

 

往復ジェットフォイールで行きます。対馬の厳原港まで壱岐の島の芦辺港を経由して約2時間半位かかります。

波もそんなに高くなく全然揺れません。快適な船旅です。

 

IMG_1012

 

いよいよ対馬の厳原港へ付きました。対馬の観光客の8割は韓国の人だそうです。

隣の船着場には韓国の船が付いていました。

 

IMG_1014

 

国内なので税関もなく素通りで、レンタカーを手配してあるということで至れり尽くせりです。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

今年もV7Racerで江川ダムへ行きました。

九州北部は梅雨に入ってほとんど雨が降っていません。

雨降りは気分がすぐれないのでいいのですが、水不足が心配になります。
そこで何時もの江川ダムへ行ってきました。

 

IMG_0994

 

IMG_0998

 

予想通り水量は少な目です。

 

IMG_0993

 

それでも貯水率68.8%だそうですので梅雨の後半もう少し降ってくれれば大丈夫そうです。

ダム付近では気温24度でした、帰ってくる途中で直ぐに28度になりました。

バイクで快適に走れる時期は本当に少ないですね。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

ハレー・ダビッドソンの電動バイク

連続してハーレー・ダビッドソンの話題です。コンセプトモデルを発表しています。

その名もProject Livewireだそうですが、空冷Vツインのけたたましい音が魅力のはずのバイクです。

Harley-Live-Wire-001

 

http://www.youtube.com/watch?v=t6F8O5A__Ds

 

 

未来的なデザインはどうしてもこんな感じになるのでしょうか。

問題はやはりどんな音になるのでしょう。

モーターの音ではなくエレキギターの奏でるジェット機の音のイメージだそうです。

ぜひ販売して欲しいですね。

 

軍手工房.com

 

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

ハーレー・ダビッドソンが新戦略? 75万円!!

本日のテレビ東京のニュースで気になる放送が有りました。

ハーレー・ダビッドソンは今年も絶好調らしいです。

日本での売上も33%アップしてるとのことそこで新路線の開拓を行うらいいです。

欧米の車のアウディ・BMWなどが取った戦略と同じで小型の世界戦略車の設定です。

ハーレー

その名もストリート750で価格も約75万円です。

ハーレー・ダビッドソンは普通で1500CCで重量は250kgあります。

今まで1200CCが一番小型でしたのでターゲットを若者、女性、アジアなどを狙ってきています。

既に海外では販売開始だそうですが、もう3ヶ月待ち状態だそうです。

国産メーカーが得意としている分野でもありそうなのでホンダ・ヤマハなど頑張ってもらいたいところです。

 

追記

レポートが有りました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/443156/

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

工場をガルバ鋼板で覆いました。

工場を建てて既に35年位になります。増設してからでも25年、屋根の塗装をしてからでも15年になりスレートの痛みが激しくなっておりました。数年前から雨漏りもしてきました、雨漏り箇所を探してコーキング処理をしても何処からともなく雨が落ちてきます。

先月から工事の方がガルバ鋼板で覆いませんかと営業に来られました。そろそろ何らかの手当をしないといけないと思っていました、工事費用の相場を調べましたがなかなかいい値段がでていましてので発注をしました。

早速工事が始まりました。

IMG_0965

IMG_0967

IMG_0977

1週間位で屋根は貼り終わりました、ここで工事の方からの提案です。ついでに壁も覆いませんか。

という訳で追加工事です。

IMG_0981

見た目が綺麗になりました。

見た目も良くなりましたが断熱効果が非常に高いようです。

以前は6月になれば2階部分の倉庫はむっとするような熱気が有りましたが、まだ今年になって暑くありません。

雨漏りも心配しなくてよくなりました。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

 

 

両校おめでとうございます。修猷館高校vs小倉高校(九州高校ラグビー福岡県予選決勝戦)

福岡県の高校ラグビーは非常に盛んです。春の全国選抜ラグビーで優勝したのは私立東福岡高校でした、高校ラグビーでは負け知らずの高校でしたが先週は九州高校ラグビーの福岡県予選ベスト8の戦いで敗れてしまいました。

堂々と勝ち上がった高校は福岡県でも進学校トップクラスの県立修猷館高校でした。昨日は準決勝戦でしたがやはり本物でした、相手も県大会ベスト4常連で進学校トップクラスの県立福岡高校でしたが見事に勝ったようです。

そして対する相手ブロックでもここ数年は県立筑紫高校が勝ち上がっています。しかし今年はこれもまた進学校トップクラスの県立小倉高校が準決勝で対戦して見事に勝ったようです。

今年の九州高校ラグビーの福岡県予選は色々なことが起こっています。

福岡県では進学校でもスポーツと勉学の共存をなしているトップクラスの県立高校が多数あります。我が母校県立明善高校ラグビー部でも、もう一歩上を勉学でもスポーツでも目指してもらいたいものです。

可能性は十分あると思います。

 

<追記>

福岡県の高校ラグビーの模様は

gaorugbyさんのリンクでご覧いただけます。

毎回楽しく拝見させて頂いております。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

走行4、000kmになりました。

昨日は天気が良かったのですが事務作業を一日中していました。

本日は10時からいつもの筑後川の堤防を走ってきました。

走行前にエンジンを掛けると距離計がちょうど4,000kmを指していました、だいたい購入して2年になりなりますので1年で2000km見当で走っていることになります。まあ、私としてはこんなものかなという気がします。

 

IMG_0900

 

本日も40km弱の走行でした。

これから、福岡市内へ母校のラグビー部の応援で出かけます。車で行くことにします1時間以上になると腰の具合が悪くなります。先週は九州大会2回戦を完封勝利で本日を迎えましたが、今日は福岡県ベスト4のチームです。

応援するしかありません、頑張ってもらいたいものです。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

ゼロ・グラビティーをブルーレイ-4Kで観てみました。

先日4Kテレビを買いましたが、普通の地上波では特段感動はしません大きいくて明るいという感想です。

そこで、ブルーレイをレンタルしてきました、ちょうど「ゼロ・グラビティー」が出たばっかりでしたのでこれが一番適していると思いました。

 

1939999_243725999147945_302139657_n

登場人物はほぼ2人です。

宇宙空間で事故に会い彷徨うストーリーです、やはり4Kの画面は綺麗です。

完全に対応していないとはいえ以前の液晶テレビとは格段に差があります。

これから、ブルーレイをレンタルしてくることが多くなるでしょう。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

4K液晶テレビ  SONY BRAVIA KD-55X8500A [55インチ]を衝動買いです。

先日はビデオカメラを買いました、付随してTVを検索していました。3Dテレビの時は食指が動きませんでしたが、年末に4K液晶テレビを見て驚きを感じていました。しかし価格が50インチで量販店でも40万円、50万円という価格が付いていました。

まだまだ先と思っていましたが、新型が出ていますので在庫処分が出てきている模様です。 SONY BRAVIA KD-55X8500A [55インチ]に狙いを定めて探しました。22万円チョットです、思わず買ってしましました。

大型のテレビです、運賃が別途かかるところがかなり有ります。広島のネットショップから購入することにしました。重い荷物は福山通運が得意のようです。

 

IMG_0873

 

玄関に運び込まれました。巨大で重たいです。

 

IMG_0876

 

現在使用中のテレビは10年位前に買った40型です、満足していましたがいよいよお別れです。

 

IMG_0880

 

40型はテレビ台にピッタリでしたが今度は55型ですのでかなりはみ出しています。

4Kに対応した放送はまだ先のことですが、テレビ自体の解像度が格段に優れています。通常の放送でもカメラマンのピントの位置がわかってしまいますのでピンボケがはっきり解ります。

ブルーレイを見ましたがCGがハッキリ解りすぎてなんだか変です。

4Kテレビそろそろ買い時ではないでしょうか。

 

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村