V7 Racerのチューンアップ? 準備 つづき

先週末のカウル加工の続きです。

IMG_0562

 

スポイラーが上部から出過ぎて縁に段差もありますので取付金具に合わせて鋸とヤスリとカッターで削り取りました。

その後2mmのアルミ板を買ってきて補強金具の型に金切り鋸とヤスリで切り取りました。

 

IMG_0560

 

これを内側に取り付ける予定です。2mmか3mmか迷いましたが加工しやすい2mmにしました。

カウルに合わせ少し曲げて、取り付けの穴を開け、全体の角を取りたいと思います。

 

IMG_0555

 

IMG_0557

 

 

IMG_0558

 

仮に取り付けてみました、やはり黒一色で行くことにします。

 

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

ラグビーの応援に行きました。

昨日は母校明善ラグビー部の応援へ行きました。3年生は花園へ向けての最後の大会となります、先週は3回戦でしたが無難に勝っています。昨日はベスト8を掛けた戦いです、しかも東福岡高校と決勝を争うチームです。

苦戦が予想されました、案の定あっさり5分くらいで2トライを上げられてしまいました。しかしそこから吹っ切れたのでしょう激しいタックルで防戦しながら反撃のトライも見せてくれました。

見ていて面白い試合でした。

 

IMG_0546

 

紺色のほうが明善です、押されまいと低く構えています。

 

IMG_0550

 

体育会系も最後の試合となりますので、現役3年生の仲間も多数応援に駆けつけてくれています。

結果、花園予選4回戦 vs 筑紫 12-58(7-29/5-29) 

点数は離れていますが内容のある試合でした。

 

http://www.youtube.com/watch?v=YbWGycIMDn4&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DYbWGycIMDn4&app=desktop

 

素敵な動画を後輩が上げてくれています。

ありがとうございました。

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

V7 Racerのチューンアップ? 準備

前回紹介したアジャスタブルスクリーンスポイラーをどのようにつけようかと思案しています。

ベースのスクリーンはクラッチレバーと一緒に購入しています。オリジナルデザインはゼッケン7が主張し過ぎてだんだん飽きてきましたし後ろのゼッケンはすでに外しています。

 

IMG_0534

 

そこで純正で塗装をしていないスクリーンがありますのでそれを購入しました。

 

IMG_0542

 

 

IMG_0544

 

このスクリーンの上部にアジャスタブルスクリーンスポイラーを取り付けることになります。

 

IMG_0541

 

IMG_0539

 

取付金具がチタン製で存在感があり高級感があります。

 

IMG_0537

 

 

仮に取り付けてみましたが色々加工しなければいけないようですし、しかもスクリーンの強度に問題がありそうなので補強も必要です。スクリーンも色を決めなければいけませんし、何かデザイン的なものを付け加えるか思案中です。

どんな感じになるか楽しみにしています。

 

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

 

部品が色々到着しています。

3連休の間に頼んでいたパーツが到着しています。アジャスタブルスクリーンスポイラー(ワンダーリッヒ)とウィンカー(リゾマ)です。リゾマはバーエンドミラーを探した時のメーカーです、デザインが気に入っています。

IMG_0527

 

8110024_gr

 

 

IMG_0528

 

S0FR027CH0000011XXX

スクリーンは純正の色が付いていないパーツがすでに届いています。

さて、どんなスタイルになるのでしょうか?

楽しみです。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

V7 Racerのチューンアップ? その2

今回は非常にコストパフォーマンスの割に見栄えがしていいと思いましたが?2個で2100円に送料・代引き840円ですがこの手の商品と送料手数料が変わらない商品は悩むところですが、近くには売っていませんので仕方ありません。

純正で付いているものは存在感がありません。ホーンには皆さんの関心が無いかもしれませんね。

 

IMG_0519

 

色々探しましたが欲しくなるようなものがありません、ハリケーンクラッシックホーンが良かったのですが倍くらいの大きさで似合いません。

 

IMG_0517

 

色見かけだけで選びました。飽きれば5000円以下で色々あるので変えればいいと思います。

 

IMG_0522

 

やはりイマイチ感が漂っています。

純正よりは存在感はあるようです。

次は何が送ってくるのでしょうか?

細かいチューンアップ?が続きます。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

V7 Racerのチューンアップ? その1

早速ですが、昨日到着していたアジャスタブルクラッチレバー・ブレーキレバーを交換しました。今回は純正部品ではありませんがはモトグッチディーラーのVITAL SPIRITにお願いしました。箱に入っているのがレバーですが、左のプチプチに包まれているのはまたのお楽しみです。

IMG_0504

 

付け根部分が回転してレバーの開き具合が変わる仕組みになっています。

 

IMG_0506

 

右のブレーキレバーはなんの問題もなく付きました。

 

IMG_0513

 

左側のクラッチレバーは形状も違いますし、少し大きいようです。

取り付けようとしても付きません。

 

IMG_0508

 

 

IMG_0510

厚みを比べると随分厚いようです、バイタルさんにすぐTELしましたら在庫分も厚いようですので、持ってきてもらえれば削りますとのことです。やはり海外の製品です、それなりの努力が強いられるようです。日本製だと年式、形式で全て合うように作られていると思いますが、まあそんなものでしょう。

IMG_0514

上の画像が最大に閉じたところで、下の画像が最大に開いたところです。

IMG_0515

 

どうにかサンドペーパーをかけ直して取り付けることが出来ました。そんなに変わらないようですが乗ってみると開き具合で随分違ってきます。私は中間くらいの位置がちょうどいいようです。

少し乗ってきましたがクラッチレバーが手前で切れるようになったので軽くなった気がします。

まだ、パーツを色々頼んでいますのでまた掲載します。

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

 

MOTO GUZZI V7 Racerのチューンアップ&ドレスアップ計画中

どうにか涼しくなってきました、今年の夏は日中はバイクを手入れしていても汗が吹き出てきて何もしていません。そこで10月になりましたのでどこをいじろうか模索中です。一番気になっているのがリヤフェンダーです、普通のバイクのリヤフェンダーがついています。カフェ・レーサーという名前を付けているのですからもう少しスマートにしたいと思います。

もう一台のドカティ・スポクラ1000は来た時からすでにリヤフェンダーはありませんでした。スッキリしていていい感じがします。

 

IMG_0499

 

V7レーサーの方はこんな感じでモッサリています。

 

IMG_0500

 

そこで探してみましたら参考になる物がありました。

1231505_10151924472079416_1483409024_n

なかなかスッキリしています、しかしウインカーも交換したいのでオリジナルの制作を計画しています。近くのヴァイタル・スピリットさんに頼むことにします。

さて、如何なる事になるか楽しみです。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

すっかり涼しくなりました・・・

昨日までの暑さはどうしたのでしょうか。

本日は日中でもエアコンを点けなくても過ごせました。やっと秋本番ですですがちょっとさみしい気がします。実は先週、作業部屋のエアコンの室外機が突然の停止状態になり10数年使っていますので修理は考えられませんでした。

数日すれば涼しくなるのは天気予報で分かっていましたので2,3日考えましたがやはり買い換えることにしました。昨日取付工事が終わり2時頃から試運転で問題なく冷えていました。

IMG_0497

 

見事に天気予報が当たり本日はとうとうエアコンは点けなくて済みましたが、ちょっと残念な気がしました。

いよいよ秋になりました。当社も忙しいシーズンに突入です。

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

第43回北野町体育祭

昨日は快晴の中、久留米市北野町では体育祭が行われました。真夏のような30度を超える気温の中、校区ごとの対抗戦自治会ごとの対抗戦が繰り広げられました。

IMG_0486

場所は北野小学校で行われます。10年くらい前に建てられた校舎です。

私の所属する千代島自治区ではユニフォームが古くなっていましたので後輩に急遽でしたが先週頼んでビブスを作ってもらいました。鮮やかな蛍光オレンジで前後に「千代島」の文字と番号が付いています。

IMG_0496

やはり何もつけていないチームと比べてよく目立ちます。結果は発表しないことにします。

ソフトボール大会は台風のため中止となりましたが、これで北野町の3大体育行事が終わりました。

これで一息つけます。
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村