MOTO GUZZI V7 Racerで早朝から山へ行きました。

本日は朝5時に目が覚めました。いつもならダラダラと6時半まで寝ていますが、先日からまだ久留米の高良山へバイクで行っていないので近々行こうと思っていましたので起き上がりました。以前はバイクで来たり、車でもよく来ていました。登山道入り口に車を置いて歩いて登ったりもしていました。

本日も朝6時というのに麓には車、自転車がたくさん止まっています。年齢層としてはかなりの年配者が多いようです。自転車で一気に登っている人も2,3人います。以前は綺麗に舗装されていましたが今はアスファルトがガタガタになっていますのでカーブで飛ばし過ぎると転倒しそうです。

IMG_0332

5分くらいで頂上に着きます。向こうには久留米の町が一望出来ますのでここで一息入れます。

IMG_0333

向こうに見える鳥居をくぐり階段を登ると本殿があります。6月1日は本来なら還暦の祝いのために高良大社の「へこかき祭り」に参加する予定でしたが雨のため私は根性無く不参加となりました。

早朝ですと気温24度ですのでバイクで登ると寒いくらいです。

久しぶり気持ちのいい朝を迎えました。

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

Ducati Sport 1000 がやってきます。

我が家の息子もバイクを持っています。昨年二輪の免許を取り限定解除となっています。私の頃は二輪は原付と自動二輪しかありませんでした。息子が乗っているのがヤマハSR400ですがもう少しで車検となります。選択として車検を受けるか買い換えるか迷っていましたところ、初めて近所の久留米市内で欲しかったDOCATI SPORT 1000が中古車リストに出てきました。そこで見に行って来ました、ポールスマートLEという特別仕様もあるようです。

 

8801108B3013061400100

ドカティスポルト1000です。

8801108B3013061300100

これがポールスマートLEです。マフラーがいいですね。

直ぐにDOCATI SPORT 1000で商談に掛かりましたが、先手を打たれていました。2006年製造のバイクで当時2006年と2007年だけしか製造されていません1,498,000円でしたが、希少品として7年たっていても走行距離4990kmで1、398、000円で販売されていますが直ぐに売れることで有名になっています。

そうなってくると人間非常に欲しくなってきます。そこでいつものレッドバロンに連絡しましたら2時間くらいしてTELあり走行距離1,400kmで1,150.000円で在庫がありますということで一晩考えましたが購入することになりました。

とうとう念願のDOCATI SPORT 1000がやってきます。

まあ、私は殆ど乗らないと思いますが、眺めるだけでもいいと思います。

そのうちアップしますので楽しみです。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

MOTO GUZZI V7 Racerのタンクがスチールに変わったのでタンクバックを買いました。

先日、MOTO GUZZI V7 Racerのタンクがヒビ割れクレームで交換になりました。原因はガソリンタンクがPBC樹脂で出来ていたため熱で膨張しメッキが膨張に耐えられなくてヒビ割れが起こっていました。そもそも鉄じゃなかったの?という話です軽量化のため樹脂製を採用したのでしょうか。

そこで鉄製のタンクになったのでマグネット式タンクバックを購入することにしました。ツーリングはほとんど行きませんので大きいバッグは要りません。10リットルでは運転の時邪魔になりますが全然荷物が持てないと不便です、ウエストバッグでは入りきれないものもあります。そこで3リットル程度の容量を探し出しました。

デグナー(DEGNER)マグネット式タンクバッグ ブラックNB−5A

41ZpSIz25QL

いつもの通りアマゾンで購入しました。小物入れも2箇所ありiPhoneを透明シートの内側に入れればナビにもなりそうです。

IMG_0321

 

邪魔にならないサイズです。磁石は上下左右と4箇所付いていますが、タンクの真ん中にベルトが通っていてマグネットに干渉しますが磁力が全く効かないということはありません。

 

IMG_0318

 

脱落防止のためストラップをメーターを通しておきます。

 

大きさも丁度いいようですし、取り外しも簡単で便利そうです。

 

チョイ乗りの友となりそうです。

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

iphone5で通話できない? SIMなし

先日、我が家の妻が(同じiphone5を同時に購入しています)通話できないと騒いでいましたので、電源を一度切ってリセットしたら直りました。その時の状態がステータスバーに「SIM なし」のメッセージが表示されていました。

今度は私が同じ状態で通話できなくなりました。

そこで検索しましたらやはりソフトバンクのQ&Aにたどり着きました。

以下が解決方法です。
SIM カードが挿入されているのに、ステータスバーに「SIM なし」のメッセージが表示される。

解決方法
①最新バージョンの iOS に iPhone をアップデート します。
②機内モードの「オン」と「オフ」を切り替えます。
③iPhone の電源をいったん切り、再び電源を入れます。
④キャリア設定のアップデートがないか確認 します。「設定」>「一般」>「情報」の順にタップします。利用可能なアップデートがある場合は、メッセージが表示されます。
⑤SIM カードを取り出して、キャリアが製造した有効な SIM であることを確認します。また、SIM カードに損傷、磨耗、改造がないことも確認します。SIM カードを挿入しなおします。
⑥iPhone を復元 します。

⑤まで試しましたが依然として通話できません、最後復元をすればバックアップして復元ですデーターが消えるかもしれません。もう一度考えてみました、APPストアでのアップデート途中で止まっています。もしかしてと思い止まっているアプリを消して電源をリセットしました。

やはりこれが原因のようです。スマホのアップデートは気をつけましょう。

 

追記:また繋がらなくなりましたのでソフトバンクショップへ行きSIM交換となりました。

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

ハイブリッド・ヘルメット OWL を買いましたが・・・

現在使用していますヘルメットはジェットタイプです。

 

IMG_0309

 

ZEUSのレザーパイロッヘルメットと言います。普段の使用に関しましては不満はありませんがフルフェイスのほうが安全性は高いと思いましてネットで探して購入しました。

 

IMG_0307

 

普通のフルフェイスの様ですが顎の部分も開くようになっていて、しかも顎の部分が取り外し可能でジェットヘルにも変身するそうです。その上、内部にサンシェードが仕掛けられていてワンタッチでサングラスが出てきます。そこで名付けてハイブリッド・ヘルメットOWLだそうです。

 

IMG_0306

 

私はメガネをしていますので顎の部分が跳ね上がるのは大変便利です。フルフェイスだとメガネを一度外さないと被れないものもあります、通販なのでサイズなど気になったのですがLサイズでちょうどいい具合で、被り心地も悪くありません。サンシェードもメガネには干渉しません。

早速試しにバイクに乗って走ってみました。風切り音は少しうるさいですが、ベンチレーションもいい具合です、ところが30分くらいしましたら、頭の前の部分と、首が痛くなって来ました。そうです、フルフェイスがジェットヘルに比べ重くて耐え切れなくなってきました。私も首など年などの筋肉が衰えてきたのです。

帰ってフルフェイスを図ると1850gです、ジェットヘルは1150gでした。700gの差は私には耐え切れないくらいになってしまいました。

バイクに乗るのにも、もう少し首だけではなく全身の筋力をアップしなければいけません。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

本日は結婚式に行って来ました、イャァー驚きました・・・

私がお願いしています税理士事務所から結婚式の招待状が来ていました。長年の付き合いです、私が経理系を始めた頃からですので30年近くなります。この先生は細かいことは言いませんとりあえず、レシートでもOKってな感じです。税務調査も3回ほど経験していますが問題なくクリアーしています。私も不正なことまでして税金をごまかそうとはしましません。が、納税は出来るなら少ない方がいいに決まっています。

当然先生は少し年上とは思っていました。結婚式の招待はてっきり最近仕事を手伝っていらっしゃる息子さんだと思っていました。その疑問は結婚式の席次表を見て少し浮かんで来ました。列席者の数も150人です、しかし本人の名前が新郎新婦の席に記してありますなんだか変だと思いますよね。そういえば招待状の差出人は本人の名前です。それでもまさかと思っていましたが新郎新婦のいよいよ登場です。

本人の白髪姿を見てやっと解りました。

 

IMG_0312

 

付き合いは長いのですが家庭環境については話したことがありません。本人64歳、お嫁さん49歳は恋に落ち好きになったそうです。本人もお子様がいらっしゃいます、お嫁さんは初婚です。「ふくや」有名な辛めんたい子屋さんで、広報をされていらっしゃったそうです。かなり優秀な方でこのままキャリアを続けるのだと皆思っていたそうです。しかし社内で「寿退社」とう事で、ドヨメキが起こったそうです。

本人に「中年の星になりましたね」と言いましたが、いや実行したので「エースです」おっしゃっていました。

イアャ〜大変盛り上がった、サプライズだらけの結婚式でした。

 

IMG_0316

 

新郎さん、新婦さん本当に嬉しそうでした。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

MOTO GUZZI V7 Racerのヒビ割れタンクが遂に新しくなりました。

MOTO GUZZI V7 Racerのタンクのヒビ割れを今年の2月にクレームとしてメーカーに出していましたが、あまりにもお遅いので督促の電話を入れていました。2,3日したら部品が揃いましたとの連絡で、先週末から予定通り1年目の定期点検を兼ねて出していました。

本日引き取りに行きました。

 

IMG_0294

 

ピカピカのスチール製のタンクです、もちろん傷は入っていませんが給油口の部品が以前のほうが良かったような気がします。一回りデカくなっているはずですが、純正部品として交換すれば18万円ほど掛かるらしいです。

 

IMG_0303

 

何ですか下膨れになって大きくなっているのでしょうか。

タンクの交換の順番待ちの方は再度督促をしたほうがよさそうです。文句の多い順に送っているのではないでしょうか。

タンクを交換するので、気になっていましたプラグキャップとコードのゴムが変色して汚くなっていました。そこで新しいものに交換を頼んでいました。

 

IMG_0298

 

新車になったような雰囲気になりました。

天気予報では本日夕刻より雨明日も一日中雨模様だそうです。

梅雨が明けるのが楽しみです。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

 

 

 

鳥栖ベストアメニティスタジアムへ応援に行きました。

土曜、日曜と続けて鳥栖スタジアムへ応援に行来ました。J1のサガン鳥栖のホームグランドですが、サッカーの応援ではありません。第7回鳥栖財団カップと言って高校ラグビーの大会です。

毎年8月にナイターで地元鳥栖工業高校と筑後地区の高校3チーム(明善、久留米、小郡)とが招かれてトーナメントで試合をします。J1の試合が中心に行われるグランドなので天然芝で最高のコンディションで行われます。ラグビーでは年に数回しかこのグランドでは試合が行われません。毎年母校も招待されて試合をしていますが、6連覇中だったと思います。

 

IMG_0292

 

土曜日の試合前で、円陣を組んでいます。母校明善は危なげなく勝利しました。明日の相手は今年大型FWを要して小郡を圧倒した鳥栖工業になります。

日曜日の試合も見に行きました。3位決定戦はFWの差で小郡の勝利です。

さていよいよ決勝戦です。鳥栖工業は大型FWで縦を突いてきます。明善FWは二回りほど小さく見えますが、どうにか踏ん張っていますが前半とうとうトライを取られました。後半に入っても押されています、どうもBKの息が合いません。またしてもトライ、ゴールも決まって0−12です。嫌な予感もしますがこのチームは諦めません。後半22分からどうにかトライ、ゴールを決めて7−12になりましたが時間がありません。後半29分PKをタッチに出し相手ゴール前でのラインアウトを取り相手BKラインに穴が空きました。トライしてゴールが決まれば14−12で逆転です。

勝利の女神は微笑んでくれました。

このチームは諦めませんがもう少し楽に勝つ方法を学んで欲しいものです。

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

 

6月7日の為替の動きから

ちょうど1ヶ月前にはドル円の為替が1ドル/100円を突破しない話(為替のマジノ線)をしました。しかし5月13日にはあっさり突破してしまいました、それからは103円台まで一気に行ってしまいます。このまま105円そして110円まで行くのでしょうか、今の為替は巨大ファンドが創っているようです。必ず調整局面が出てきます。その時がドルを手当するチャンスだと見ていました。

当社も輸入をしていますのでドルの現物が必要になります。9月に輸入する商品の一部は1ドル/95円の為替レートで見積もりをしています。このまま1ドル105円のレートで9月に突入すれば大赤字になってしまいます。6月6日には一時95円台をつけていますので6月7日の金曜日の夜は一番の山場になりそうです。6月7日に銀行でドルを手当したのでは1ドル/98.44円にしかなりません。

そこでいつものようにFXを使って手当をします、コンテナ1本分5万ドルが単位とします。今回4本分の予定ですが、3時間際になっての送金でしたたので送金ミスが起き2本分しか出来ませんでした。本来なら96.5円・96.0円・95.5円・95.0円という指値の予定でしたが95.5円・95.0円はポジションが取れませんでした。

 

IMG_0291

 

6月7日の1時間毎のチャートです。95.5円・95.0円もちゃんと付いていますから、残念でした。しかしこんなにうまく行くことはありません。これで見積り分は確保出来ました。

後は9月頃に円高で1ドル/90円とならないことを祈るだけです。
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
 

MOTO GUZZI V7 Racerの純正シートを買いました。

MOTO GUZZI V7 Racerのシートはコブが付いています、おまけにド派手なゼッケンも付いています。荷物を括りつけようにもすぐに落ちてしまいます。そこで、純正のコンフォート・ジェル・ローシートを買ってみました。

 

IMG_0266

 

並べて比較してみました、一回り小ぶりです。これならなんとか小さい鞄なら括りつけられそうです。

 

IMG_0269

 

ローシートなので厚みが2cmうすくなっていますいます、そのかわりお尻の部分にジェルが入っていますので痛くならないそうです。たった2cmのようですが現状が跨った状態で両足の爪先は着きますが、踵までは着きません。

 

IMG_0254

 

純正品なので取り付けにはなんの工具も要りません、ただ元通り置いてカチッというまで抑えこむだけです。ついでにミニカウルも外してみましたが、なんだか間の抜けた感じになりましたので、元に戻すことにしました。

 

IMG_0263

 

シート自体がV7 STONE・ V7 SPECIAL用なので他の車種はタンク形状の違いから少し隙間(1cm)があきます。少し見た目は悪いのですが2cmのローダウンのお陰で足つきが格段に良くなりました。座った感じはやはり2cmアンコを抜いたおかげで硬いようでお尻は痛いような気がします。

小雨が降っていましたので試運転はできませんでしたが益々良い感じになって来ました。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村