今年もパソコンを買ってしまいました。
毎年最低でも2,3台は購入していると思いますが、今回はかなり選択に迷いましたスペックがかなり良くないといけなかったからです。仕事で3Dスキャナーの導入を目指していますが試用期間で試せるソフトをダウンロードしてみて試したのですがこれがキビキビ動きません。しかもMac対応のソフトがかなり少なく現在所有している高性能なパソコンはimacですので使用する事はできません。
このソフトの動作要件がWindows 7 x64・最低ハードウエアスペックIntel Core Quad (Core i7または i5を推奨)、8Gb RAM, NVIDIA GeForce 9000以上・ステレオサポート環境、NVidia Quadroシリーズ(3DVision Pro対応ビデオカード必須)かそれ以上と書いてあります。よく解りませんがグレードか相当上であろう事は見当がつきます。
そこでNVidia Quadroシリーズが要点ではないかと思い色々調べてみました。
今時ノートパソコンは4,5万円もだせばかなり良いのがかえるだろうと思っていましたがNVidia Quadroが搭載されているノートパソコンはかなり限定される事が解りました。Dell,Fjitsu,HP,Lenovo,Mouse Computerの5社しかありません。各パソコンのBTO(Build to Order)の販売会社は自動見積もりになっていますので仕様を色々換えながら価格を知る事ができます。
まずdellのページをからです、まあそこそこの性能で選んでいきましたがなんと30万以上になりました。Fjitsuに至っては40万円近い値段です。HP,Lenovo,Mouse Computerは性能は少しづつ性能は違うのですが20万円くらいで買う事ができそうです。
Lenovoはまず同じ価格での構成では見劣りがしましたのでここで脱落しました。
最後はHP EliteBook 8770w Mobile WorkstationとMouse ComputerのMB-P5300X-WS (クリエイターモデル)のどちらに仕様かと悩みましたがほとんど同じような価格でMouse Computerの方がメモリー(16G)、グラフィック(NVIDIA(R) Quadro(R) K3000M / 2GB )、ハードディスク(SSD128)すべて上という事で購入する事に決めました。
他の4社では同等の性能で30万円くらいになります。
1週間ほどで到着しました。やたら横長の箱です。
まだフィルムは被せたままです。
背面が変わっています。
ゴッツイ感じがします。
あとは3Dスキャナーは息子が担当しますのでバトンタッチです。
参考までに 今回のPCの主な性能 ハードディスクは2台です。
MB-P5300X-WS (クリエイターモデル)
OS Windows(R) 7 Professional 64ビット ※SP1適用済み
CPU インテル(R) Core(TM) i7-3630QM プロセッサー (4コア/2.40GHz)
メモリ 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SO-DIMM PC3-12800) ]
SSD (mSATA) 128GB SSD (Sandforce製 SF-2281採用)
ハードディスク 500GB 7200rpm
マザーボード インテル(R) HM77 Express チップセット
グラフィック NVIDIA(R) Quadro(R) K3000M / 2GB
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ (DVDスーパーマルチ機能搭載)
液晶 15.6型ワイド液晶 ( 1920×1080 / LEDバックライト /グレアパネル )
価格は199、500 円でした。