老犬ワンリキ

我が家には老犬がいます。名前はワンリキと言います。

子供たちが小学校の時からいます、動物病院のカルテでは17歳だそうで人間で言えば80歳を超えているそうです。夏になるとぐったりしています。

IMG_1591

耳も遠くなり傍を通っても反応しない時もあります。

IMG_2621

散歩へ連れて行っても、座り込んで動かなくなります。

昨年もそういう時期がありまして鳥のささ身を茹でてあげたら元気になりました。

レトルト系の餌もあげていますがイマイチです。

そこでちょっと気になっていましたワンちゃんの餌を通販で買ってみました。

IMG_1588

日優犬高松というペット専門店から本日届きました。

丁寧な商品取り扱いです。

IMG_1589

中にも色々パンフレットが一緒に入っています。

IMG_1590

鶴亀長寿というドッグフードとトリトッピンというレトルトのドッグフードです。

一つ一つに説明書きが付いています。

なんだか元気になりそうです。

この夏を乗り切ってほしいものです。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

プロボックスを少しドレスアップ

我が社の商用車は黒のプロボックスです。

新型の黒のプロボックスはほとんど走っていません。プロボックスといえば白の車体に部分的に黒いバンパーの車がほとんどです。同色のバンパーにはオプションで出来ますがたしか2万円かかります、そこで真っ黒のプロボックスを選びました。

IMG_1573

仕事で使うので味気なくていいのですが、少しオシャレをしてみました。

IMG_1568

ホイルキャップを買いました。総額3564円です。

IMG_1572

あれ、全体がメッキのつもりでしたが黒とメッキのツートンカラーです。

う~ん、私がどうも間違えてるみたいです。

IMG_1575

今付いているのを外します。

IMG_1577

そのまま付けてみましたがゆるゆるです、針金のようなリングが付属しています。

IMG_1578

これを内側に押し込みますと丁度良いくらいの締り具合になりました。

IMG_1579

バルブの位置だけは合わせないと入りません。

IMG_1576

下のホイルが見えるのはご愛嬌ですが、まあいいんじゃないでしょうか。

IMG_1580

少しドレス・アップした感じになりました。

IMG_1581

コストパフォーマンスはあると思います。

総てメッキではギラギラしすぎていたかもしれません。

しかし、簡単に入ったので簡単に外れそうです。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

やはり、バッテリー交換でした。

先週日曜日は雨が降りませんでしたのでV7に乗ろうと思いスイッチを入れましたが案の定・クシュ・・と言ってエンジンが掛かりません。充電しても4,5時間位かかりますので諦めました。

そこで昨日はバッテリーの交換です。まずはバッテリー本体に液を充填しなければいけません。

IMG_1556

3,4分で完了しました。

IMG_1559

その後20分以上そのままで放置し充電されるまで待ちます。

純正で付いていたものと比べてみます。

IMG_1562

左が純正ですが何処にも生産国が書いてありません。

品番は一緒ですので問題はありません。

IMG_1564

ボルトとナットが付属していました、接続の仕方で取り付けが変わります。

IMG_1565

以前と同じように上部に取り付けます。

IMG_1567

取り付け完了です。

スイッチを入れセルモーターを回します。

力強くエンジンが掛かりました。

追加充電をしていませんので1時間位ウロウロして来ました。

30分位後に雨が降り出しました。

 

危なくびしょ濡れになるところでした。

 

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

プレミアム商品券

本日からプレミアム商品券が久留米地区で販売されました。 今回はプレミア20%と言うことで売り切れが予想されています。そこで、取り敢えず北野町の商工会分を買いに行くことにします。

IMG_1545

北野町の公民館での販売です。外には誰もいませんが駐車場が満杯です。

IMG_1546

館内は行列ができています。

IMG_1547

これが久留米東部地区のポスターです。

廊下に150人、最後の部屋に100人くらい居たのでしょうか。

IMG_1548

買うまでに45分かかりました。

IMG_1550

これがプレミアム商品券です。

昼過ぎに息子に買いに行ってもらいましたが、ガラガラだったようです。

 

昼からは久留米地区のプレミアム商品券を買いに行きます。

主な販売所が5箇所あります、手分けして買いに行きました。私は久留米商工会議所へ行ってみましたが市役所の隣でもありますが車を停める場所がありません。

そこで久留米駅の売り場へ行きました。駅の駐車場は空いていました。

IMG_1553

そんなに多くはなさそうです。

IMG_1551

100人はいないようです。此処では15分位で買えました。並んでいた人の情報によれば朝は500人位居たので一度家に戻って来たそうです。

色々情報交換が出来ました。久留米商工会義所は車が止めれれば30分位で買えたらしいです。

くるめりやの4階は朝は道路まで並んでいたそうですが昼からは1時間位で買えたらしいです。

岩田屋の8階は朝は階段に連なり1階まで続いていて4時間待ちだったそうです。一番街は情報はありませんでしたがかなり多いのではないでしょうか、諦めた岩田屋を人が流れたのではないかと思います。

と言うことで我が家も予定通り5人家族50セット50万分をゲットでき10万円のプレミアムです。

IMG_1555

 

久留米だけで15億円分です、ひとり10万円づつ買って15000人が手に入れますが、久留米駅で私が渡された整理券の番号が1085番でした。本日中に1500番は行くでしょう。

推測ですが本日中に10000人分は売れているのではないでしょうか。もしかしたら明日は直ぐ売り切れるのでは無いでしょうか。

本日時間が取れなかった人は不公平だと思うでしょう。

 

やれやれ、何かに踊らされた1日でした。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

本日は通院の日です。

私は以前より高血圧で毎月通院しています。

高血圧は一度なると良くはなりにくい病気です。私の場合は一日1回5錠飲みますので結構な量です。以前よりは酒の量も少なくなり一つくらい病気があるくらいが健康に気をつけるのでは無いかと思います。

本日は病院で健康検査を受けました。

IMG_1538

毎年久留米市から郵送で届きます。40歳以上になると来るそうです。

毎月通院していないと不精な私は受診しないかもしれません。

血液検査があるので朝食は食べれませんでした。

IMG_1537

本日の昼食は大龍ラーメンのチャーシュウ麺のセットとなりました。

腹減ってももう少し健康に良い物をた鋳物ですが、我慢できない性格ですね。

 

ああ、美味かった。

 

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

明日は経済指標に注意!!

当社の本業は輸入業です。

為替には敏感です。2,3円の変動で利益など吹っ飛んでしまいます。

明日は不気味な感じがしています。ギリシャの破綻は数ヶ月前からの報道で準備はほぼ折込積みです。最近もアルゼンチンも破綻しています。破綻前はマスコミはセンセーショナル報道しますが、報道が流れる頃は織り込んだ経済状況になっていますので直ぐに落ち着きます。

ギリシャの場合も半年くらい騒いでいます、皆そろそろしょうがないかなと思ってきています。しかし本当に危ない中国市場に下げ止まりが見えなくて、金曜日に突然利下げを打ち出してきました。

先月も下げていますが上海株式市場の下落が止まりません。

リーマンショック以来の緊急利下げだそうです。

 

私の打つ手は1ドル=120円切れば今年中の為替の手配をしようと思っています。

日本円の実力を最後は、私は150円くらいだろ思うので今年は120円くらいが妥当かと思います。

 

 

さて、どうなるのでしょう???

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

バッテリー 高っ・・・

さて、いよいよ週末です。

恐る恐るV7のエンジンスイッチを1週間ぶりに入れました。

簡単に、普通に掛かってしまいました。

バッテリーは慌てて注文しています。

取り敢えず引き取りに行きましたが、国産だと25,000円くらい台湾製だと半分かなと言われていましたが、18,000円取られました。アマゾン、モノタロウだとその半額だけどなぁと思いながら支払ってきました。

IMG_1526

ほぼ、ユアサのバッテリーです。MADE IN TAIWANがなければ分かりません。

IMG_1527

箱のなかに電解液が別々に入っています。

IMG_1528

漢字が同じだ特別が付きません。ほぼ同じ性能だそうです。

IMG_1533

説明書きです。

漢字と絵でなんとか解ります。

このまま、しばらく予備在庫で取っておくことにします。

安心代ですか。と自分で納得させました。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

梅雨本番で今年も田植えが始まりました。

私が住んでいるところは久留米市でも北の外れです。

周りは田んぼが沢山あります。

梅雨が始まりますと一斉に田植えが始まります。

IMG_1516

各家で機械を所有しているのでしょうね。

2,3日でほぼ終わってしまいます。

IMG_1518

これからが梅雨も本番です、大雨にならなければいいですが、最近は集中豪雨で凄くい雨が振りますので心配です。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

やっとストーブを片付けました。

梅雨入りをしてだいぶ立ちますが、まだストーブを片付けていませんでした。

灯油は先週抜いていましたが、まず置く所を確保しなければいけません。

IMG_1514

工場と事務所に5台あります。白い縦長の花瓶みたいなものは加湿器です、冬場に湿度が低すぎるのを調整します、また高過ぎるとエアコンで調整します。

半日がかりで倉庫の整理でした。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村