夏は冷たくビールを飲む・・・ステンレス・真空タンブラー おすすめ

先々週近くのミスターマックスの1階の床屋に行った時に店内をぶらぶらしていて、前から気になっていたものを発見しました。

数年前から欲しかったのですが確か5000円くらいして買うのに躊躇してしまっていました。ステンレス・真空タンブラーです。いつまでたっても温くならないビール、日本の職人がつくり出したとか言っていたような気がします。

発見して思わず衝動買いしました。

350mlで648円です。ずいぶん安くなったものです。

確かに今の時期ですとビールが30分くらいそのまま冷たいです。氷を入れた水割りの焼酎の氷が2,3時間溶けません。そして結露しないのでテーブルが水浸しになりません。

家族からの要請で人数分の買い出しに行きました。

IMG_1506

IMG_1509

はじめに買ったのが350mlで缶ビールの350mlが少し入りきりません。そこで私用は430mlにしました。

IMG_1510

見かけよりは中が真空になっていますので軽いです。寒い時も使えます、暖かいものも保温するそうです、しかも持っても熱くないそうです。

メーカーの注意書きを良く読んで買わないと中空と書いてあって、断熱効果が低い製品もあるそうです。

今年の夏は冷たいビールを楽しめそうです。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

またもやバッテリーが・・・・

実は昨日もヘルメットの具合を確かめるために 、バイクのエンジンを掛けようとしましたが、クシュと一回廻っただけで反応がありません。やはりダメなのでしょうか、寿命が来たようです。バイク屋にTELしましたが、在庫が無いので来週だそうです。

取り敢えず昔から使っているバッテリーチャージャを引っ張りだして充電してみました。

IMG_1491

かなり年季が入っています、大丈夫でしょうか。

6時間ほどしたらグリーンのゾーンへメモリが来ました。

IMG_1504

どうにかエンジンがかかり、往復1時間位の秋月城跡まで出かけてきました。

ヘルメットは今まで被っていたのが軽すぎでしたが、それほど重くは感じません。しかしジェットヘルなので風切音はかなりします。

いい感じで乗ってきました。

IMG_1488

帰ってきたらお出迎えがいました。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

dji phantom 2 vision+(通称ドローン)の練習

本日は朝から phantom 2を飛ばしに行きました、と言っても大体週末は練習しています。昨年11月からですから半年になりますが、総理官邸へ同じphantom 2が墜落して、飛ばすのにも肩身の狭い思いがしてます。筑後川流域に住んでいますので人が居ない所、午前の早い時間を選んで行っています。

飛ばすの自体は制御装置の発達で簡単に飛ばせますが、それをコントロールしようと思えば相当練習しなければいけません。車の運転と同じで感覚的に前後左右上下と3次元的に操作しなければいけませんので難しいです。

それと100m以上離れると、向こうへ行っているのか、こちらへ来ているのかしばらく飛ぶのを確認してからでないと、判断できなくなります。ましてモニターで映像を確認しながらなど、忙しくて初めはパニクってしまいました。

私もどうにか前進しながら右旋回、左旋回くらいはスムーズにできるようになりました。1回の飛行時間の電池が13分くらいしか持ちません、電池は2個ありますが1ヶ月でも2時間位の練習を5ヶ月位で10時間位の飛行時間です。

IMG_1498

車に一式積み込んで出発です。

IMG_1500

取り敢えず手帳も持っています、ラジコン保険が付いています。

1億円の保証だそうですが?

IMG_1496

テイクオフです、赤いランプの方が前で緑のランプが後ろです。緑が点滅しているときはGPSを拾っていますので位置を認識できていますので安心できます。

IMG_1497

胴体の後部にLEDが4個並んでいますが今は左の1個しか点いていませんので本日は電気が無くなって終了です。

IMG_1502

梅雨の合間なので筑後川の水かさもだいぶ増えています。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

ヘルメット NOLAN n43e Trilogyの続き

NOLAN n43e Trilogyはおまけが多い設定になっています。

組み合わせが6通り楽しめるということもでもあります。

IMG_1465

IMG_1467

まあ当然、袋は付いています。

IMG_1468

シールドを外すピンやバイザーを取り付ける部品が入っています。

IMG_1470

シールドを外した時に付けるバイザーです。多分使用しません。

IMG_1473

チンガードを外したところです。

IMG_1469

これが曇り止めのシールドです。ピッタリとくっついて二重構造になります。

IMG_1484

一旦シールドを外してピンに押し付けて取り付けます。

IMG_1483

内部にもう一枚シールドが着いたことがお分かりでしょうか、6月なので比較できないのが残念です。

早速、明日はこれを被って試してみます。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

NOLAN n43e Trilogy(ヘルメット)の感想

ヘルメットをネットで選ぶときに気になるのがサイズです。特に海外製品は通説でワンサイズ大きのを選ぶ方が良いとよく書いてあります。私は実測で59cmで日本製ですとLサイズの選択だと思います。

色々迷いましたがXLサイズを選びました。外人の頭は奥に長いので日本人が被ると頭の側面が痛くなります。その選択はどうだったのでしょうか。

IMG_1464

IMG_1475

内装もしっかりしています。

IMG_1480

う~ん、少し大きような気もしますが、私はアンダーキャップを被りますので丁度いいのではないでしょうか。

IMG_1486

私はメガネを何時も掛けているのでチンガードは多分付けないと思います。

色々オプションがあって6通りのスタイルが楽しめるそうです。

やはりサンバイザーがあると便利だと思います。

雰囲気は戦隊物ようです。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

カビ臭いカーエアコンに・・・困ったときにはグーグル様へ聞け!!

先週熊本にいる娘が帰ってきて車のエアコンを点けたらかび臭くてたまらないと言いました。

自分が使っている車だからどうにか自分で解決して欲しいものです。しかし他の車もやはり車内がだいぶ臭ってきています。そこで、困った時にはグーグル様へ聞けと言うことで、出ました「スチーム消臭」これが一番効果が分かるらしいです。

 

 

IMG_1458

バルサンみたいに水煙が出てきて車内を循環し消臭します。

説明書によれば、箱の裏蓋を開けて突起部分をおもいっきり押しますとしばらくすると水蒸気が出てきます。この時缶は熱くなりますので助手席の足下に置くだけです。エアコンの設定は最強、循環、エアコンONで車内を締め切ります。このままエンジンを点けたままで10分置きます。その後3分くらい窓を全開にして空気を入れ替えれば出来上がりです。

本当にエアコンが臭くなくなりました。

お手軽な臭い消しでした。

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

NOLANのヘルメット、偽サイトに引っ掛かりそうになりました。

V7を買って3年になりますが、ヘルメットは最初に買ったTAIWAN製の合皮貼りのジェットヘルです。システムヘルメットも買いましたが、OWLと言ってこれもTAIWAN製で、とても重くて1度かぶっただけでした。ウェアーには差して拘りがありません。

メガネを掛けているのでフルフェイスは面倒くさく、重くて首が痛くなります。やはりジェットヘルでシールドがデカイのがいいです。それにインナーバイザー付がベストです。ARAI,SHOEIがいいのでしょうが、どうも好きになれません、評判がいいのも分かっています。コストパフォーマンスがいいのはOGKだそうです。

結局、選んだのがNOLAN N 43E Trilogyというモデルです。

海外物は楽天などのネットでも1割引きくらいしかありません。しかし3割引きのサイトを発見しました。そこで注文を試みてみましたがなんだか変です。今時、画像が歪んでいます。代引きがありません、クレジットカードか振込のみです。注意書きに代引き希望と書いて注文してみました。

しばらくして注文確認メールが来ました。ショップ名を検索してみると実在しています。しかし価格が違います、1割引です、何処を見ても3割引きがありません。注文確認メールからたどり着くと3割引きが存在しますがなんだか違和感があります。

住所などの会社概要も同じですが、メールアドレスが違います。それに一番怪しいのがフォントが中国文字が混じっています。決定的だったのが銀行口座名がカン・ヨウとなっています。

中国人か!!

危うく、ヤラれるところでした。

よくよく観ると本物のサイトに、偽サイトが多いので注意してくださいとのことでした。

改めて、本物サイトに注文しました。

 

IMG_1461

 

IMG_1462

 

IMG_1463

 

やれやれ、本物が届きました。

詳しくは後ほど掲載します。

 

 

 

軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

ミニツーリングとリムステッカー

本日は一日中曇り空でしたが降水確率は0%でした。

朝一に昨日アマゾンから届いたものをバイクに貼り付けます。そうです、リムステッカーです。千円そこそこで足元が締まります。

41vzwCKQscL

さすがにアマゾンです、土曜日に頼みましたが近くに在庫があったのでしょう、その日に届いてしまいました。

IMG_1453

IMG_1457

今日は久留米の草野町方面の裏道からうきは市吉井町方面へ出かけました。

ちょくちょく通るのですがなぜか2,3軒台湾料理屋さんが有ります。ぐるなびを見て一度入ってみようと思っていました。
福源 吉井店
福源 吉井店
ジャンル:中華料理
アクセス:JR日田線上吉井駅 徒歩20分
住所:〒839-1321 福岡県うきは市吉井町547-1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 久留米×中華料理
情報掲載日:2015年6月7日

注文はラーメン定食でした。

IMG_1452

ラーメンは台湾ラーメンを選択しました。天津飯はまるまる一人前、どでかい鶏の唐揚げ3個、漬物、あんにん豆腐です。

天津飯は半分しか食べきれませんでした。

帰るのがしんどくなりました。

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

バッテリー上がり?

さて、土曜日の晴天です。

昼ごろいつもの近くをの土手に走りに行こうとスイッチON、スターターを押しましたが、うんともすんとも言いません。電源は入っています、そうですウィンカーをずっと点けたり消したりしていましたので、バッテリーがあがってしまったようです。

キックは当然着いていません、押しがけはと思いましたがフューエルインジェクションはダメだと聞いています。仕方なく近所のガソリンスタンドへ持って行きました。あっさり、夕方頃また来てくださいと言うことでした。

IMG_1446

工具を使いましたのでストップランプの中の状態を確かめました。

IMG_1449

配線がぎっしり入っています、一番上の黒で赤・黒の配線が出ているのがウィンカーのリレーです。奥にもう一つ付いています。

IMG_1451

純正のでっかいストップランプでやっと収まっているようです。

IMG_1444

ストップランプとナンバープレートの取り付け状態です。

ランプの角度、シートとのバランスで結構先の方についています。

結局、夕方無事にエンジンがかかり少し乗って本日は終了でした。

 

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村

 

V7のウィンカーをrizomaへ交換

ウィンカーは1年半前に購入したRIZOMAのDropです。バックミラーと同じイタリア製ですので、デザインが気に入りました。サイドも点灯しますので見たことのないモデルです。

S0FR027CH0000011XXX

IMG_0528

もともとリアフェンダーを交換するときにウィンカーも交換予定でした。

交換時にリレーを取り付けなければいけないタイプのようです。

IMG_1438

光量は少な目のようですが雰囲気が近未来的な感じがします。

IMG_1436

しかし、このウィカーはお高い商品です。1個が1万円以上します。

やっとまともなカフェレーサーになったような気がします。

 

 
軍手工房.com
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村