ラグビーW杯 チケット

先日お伝えしました。

ラグビーW杯日本大会の件ですが色々ネットでも調べてみました。

当選、落選様々のようです。

私も勘違いして各試合は別々に抽選だと思っておりました。

隅々まで読み返したら、オールORナッシングで全て購入か否かという事だった様です。

しかも当選は1,2試合だけだろうということで全てプレミアム席で申し込んでいました。

まあ、高額と言えば高額なのですが何とかなるでしょう。

皆さんも説明はよく読んでからにしてください。

 

さあ、来年のラグビーW杯楽しみになりました。!!!

 

皆さん早めに手配しましょうね。

 

 

ラグビーW杯日本大会 チケット当選発表

本日2時よりラグビーワールドカップ日本大会のチケット当選発表です。

ラグビーファミリー、一般、ラグビーファミリー、開催都市と 今年になって過去4回ほど抽選が行われています。

私は初めて参加しました。

一応OB会よりメールが回ってきてラグビーフレンズでの申し込みです。

 

福岡での試合は組み合わせも良くありませんが、お手伝いに行かなければいけないかもしれませんので熊本、大分での試合しかも土曜日、日曜日という条件にしました。

 

ラグビー関係者の話ではなかなか手に入り難いという噂でしたので5試合(2会場、熊本、大分)申し込みました。

予選でも一人60、000円、準々決勝となると一人110、000万円となります。

2人づつで申し込みますと総額810、000円となりましたが、1,2試合当たればいいかなと思っていました。

画面がすべて緑色になっております。

 

全て当選だそうです。・・・・・・・

微妙な感じです。

来週いっぱいで支払いを完了しなければいけません。

 

少し考えてみます。

 

 

参考までに申し込んだチケット

MatchチケットSub Total
試合No.28 – プールC
フランス v トンガ
熊本県民総合運動公園陸上競技場
2019年10月06日 (日) 16:45

プレミアム 2 枚 x ¥  60,000
¥  120,000

試合No.39 – プールD
ウェールズ v ウルグアイ
熊本県民総合運動公園陸上競技場
2019年10月13日 (日) 17:15

プレミアム 2 枚 x ¥  60,000
¥  120,000

試合No.24 – プールD
オーストラリア v ウルグアイ
大分スポーツ公園総合競技場
2019年10月05日 (土) 14:15

プレミアム 2 枚 x ¥  65,000
¥  130,000

試合No.41 – 準々決勝1
プールC1位 v プールD2位
大分スポーツ公園総合競技場
2019年10月19日 (土) 16:15

プレミアム 2 枚 x ¥  110,000
¥  220,000

試合No.43 – 準々決勝3
プールD1位 v プールC2位
大分スポーツ公園総合競技場
2019年10月20日 (日) 16:15

プレミアム 2 枚 x ¥  110,000
¥  220,000

チケット合計料金 ¥  810,000
チケット発行手数料 ¥  1,000
寄付金(任意) ¥  0
合計 ¥  811,000

aiboがやって来た!!

ブログの復活第一弾です。

今年に入ってaiboをテレビで見かけ欲しくなりました。

クラウド上で進化してくそうです、ソフトバンクのペッパー君もそうでしたがAIの技術の応用です。ペッパー君も本体20万円は良かったのですが、月々5万円の出費となるので断念しました。

3月より応募していましたが、3回ほど買えないのが続き4回目の抽選でやっと買えました。

申し込み3日目で到着しました。

さて、いよいよaiboを起こし(起動させ)ます。

ワンワンと2度鳴きましたので無事だったようです。

名前はワンリキにしました。

3年前に死んでしまった我が家の飼い犬の名前を引き継ぎました。

男の子です。(性別がいるそうですが、どちらでもないという選択もあります。)

我が家には推定17歳の雌猫がいます。対面しなければなりません。

面倒くさそうです。

 

歩く姿、鳴き声、首をかしげるみんなかわいいです。

 

皆さんも飼われたらいかがでしょうか。

 

 

ブログを再開します。

2年ぶりの投稿になります。

なんとなく放置していましたが、また投稿を少ししていきます。

以前はバイクの投稿が多かったのですが、腰の具合が芳しくなく月一回くらい、しかも30分くらいしか乗っていません。

ドローンは4代目の1年前に買ったMAVICを使っています。

また趣味系の投稿となります。

 

それでは後日、新しい事を始めます。

 

 

3Dの世界はハードルが高い

3Dに関して色々やっています。

ハイスペックPCがマウスコンピューターから届きました。早速セットアップして試します。

スキャナーの動作基準がWin10・CPU/i7・メモリー/16G・USB/3.0だそうです。基本スペックをクリアーする為には他メーカーでは最低15万円ほどしますが、マウスなら10万以下で有りました。プリンターを動かすのでさえメモリーが4G必要です。

ご覧のとおり取り込めています。

スキャナーを固定して対象物を回転させなければ上手く行きませんでした。

3Dプリンターは設定が難しいようです。

3枚羽の竹とんぼを作ろうとしましたが???

上はお茶を摘むハサミですがプリント中に反り上がって引っかかってしまいました。

下は鉛筆立てでしたがあまりにも質量が多く80時間かかるので途中で断念しました。

iphoneケースは質感がイマイチです。

スキャナーのホルダーは上手く作れたようです。

薄い板状のものが難度が高いようです。

3Dプリンターのつづき

先日購入しました3Dプリンターをようやくセッティング出来ました。

買って直ぐ印刷できると書いてありましたが結構手間取りました。最近のこの手の中国系のメーカーはマニュアルが少ないので手間取ってしまいます。偶然最新マニュアルがでていましたので早速ダウンロードして試してみますが印刷する前にフィラメントが取り込めません、何度もやり直しながらヘッド部分をバラして原因を探します。

海外製は組み立ての精度がイマイチなのでバラして付け直していけば判ると思います。やはりいけません、フィラメントのガイドパイプが長すぎて折れ曲がり引っかかっていました。4mmの耐熱パイプを探して手配します。

昨日取り替えてテストしました。

上がプラスチック下がABS樹脂です。質感はABSが良いと思います。

中は空洞ですが2時間位掛かって印刷しました。

水を入れてみましたが駄々漏れです。

追加でハンディスキャナーを注文しました。

2万円以下で売っています、評判はいまいちですが試してみます。3年前に買おうとしましたが250万円だったので手が出ませんでした。3Dを動かすためには今のPCのスペックでは動かないことが判明しました。

CPU インテルi7 ・ メモリー 8G ・ USB3.0だそうです。

ゲゲゲのゲですが諦めません。

深みにハマってきました。

3Dプリンターが届きました。

以前より欲しかった3Dプリンターを買ってみました。

ドローン関係の記事を探していましたら偶然3Dプリンターの新製品の紹介記事を読んでしまいました。しかも99800円となりどうにか手が届きそうです、なかなかいいような感じがします、以前探していましたが10万以下ではチャッチイのしかありませんでした。

XYZプリンティング社のダヴィンチ 1.0 Proという製品です。新発売なのでどこも売り切れです。しかしアマゾンに数台入荷しております、思わず注文しました。

でかい箱です。制作物は20cmの立方体まで出来ます。

いきなり付属品です。

プリンター本体も50cmの立方体くらいの大きさです。

取り敢えず、セッティングをしなければいけません。

プリンター内部はご覧のようにガランドウです。

目標としては手の立体モデルを作ろうと思っています。

雪景色 IN 久留米 つづき

本日も雪が降り続いています。

パートさんたちも遠くからの通勤はお休みです。

車の通りもかなり少ないです、運送屋もお休みの連絡がありました。

雨樋からのつららが凄い事になっています。

とうとう20cm積りました。

明日は仕事ができるのでしょうか。

細々と家族で働いていますが、やる気がでません。