投稿者「guntekobo」のアーカイブ

【シルクスクリーン名入れ】 K公民館さま 【特紡 良品軍手】

LINEで送る
Pocket

こんにちは。

今回は、名入れ手袋の制作事例をご紹介します!

 

7ゲージの特紡良品軍手に、シルクスクリーンにてネイビー単色での名入れをさせて頂きました。

「特紡」軍手は、通常の良品軍手より風合いの優れたものとなっています。

 

kccdesign

こちらが今回印刷します、ロゴとキャラクターです。※お客さまのご希望により、一部名前を伏せさせていただきます。

kccvector

お客さまよりお送りいただいた図案をベクターデータに起こし、

スクリーン印刷に適した大きさ、線幅になるよう、しかしもとのイメージも損なわないよう……調整いたします。

印刷時に潰れてしまわないよう文字を大きく、きちんと線が出るようキャラクターの線幅も若干太くさせて頂きました。

 

デザインの確認をしていただき、本生産に移ります。

kcc1

そして出来上がりがこちら!

kcc2

細い線の部分も、しっかりインクが乗りました!

 

 

こちらの軍手は、ウォーキング大会の参加賞としてご用意したとのことで、当日の様子をお送りいただきました!

IMGP4885

IMGP4893  IMGP4906

!!!

【お客様より頂いたコメント】

=======================================

10月18日(土)に無事ウォーキング大会を終えましたので、

お知らせいたします。

当日はお天気もよく、絶好のウォーキング日和の中、

170名程の方々が参加し、ウォーキングを楽しんでいました。

参加賞として用意した軍手も大変好評でした。

この度は本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

=======================================

 

秋空のもと、大変気持ちよさそうですね!

K公民館さま、ご注文誠にありがとうございました!

guntekobologo(shou)

LINEで送る
Pocket

中国出張に行ってきました(2014-秋)

LINEで送る
Pocket

先週、中国出張に行ってきました。

今回も台風とご縁があるようで、いくつかの便が欠航になる中、私の乗る予定の便は少しだけ遅れて、無事に飛んでくれました。

韓国の仁川(インチョン)を経由しての中国入りです。

仁川空港では乗り換えのみでしたが、セキュリティが厳しく靴まで脱いでX線に通さないといけませんでした。

考えてみたら今は仁川でアジア大会の真っ最中ですので、いつもよりも厳しいセキュリティにもなるはずですね。

そこまでしてくれると逆に安心できますね。

中国の田舎では、とうもろこしの収穫の真っ最中でした。

路面にも広げられたりしながら、あちこちがこんな感じです。shuukaku

下の写真は中国の工場で、コンテナの積み込み時に使用する機械です。

container vanning machine

ベルトコンベアに載せられて、糸や軍手がコンテナを出たり入ったりします。

コンテナが着くような高床倉庫や、工場ではないので、こんな機械で上げていくんですね。

異なる文化圏に行くと、やっぱり普段目にしない景色やもの・ことで溢れています。

いろいろと物珍しいことばかりではありますが、

今回の訪問の主な目的は・・・・・・新商品!!の出荷前の抜き打ち検品でした。

色々と検品・確認しましたが、指定通りの原料で、規格通りに生産してもらっていました!!

いよいよ、というか、ようやくここまでたどり着きました!!

この新商品の販売は、10月入港予定のコンテナが入ってきてからとなります。

皆様、乞うご期待ください!!

軍手工房.com では、7G(ゲージ)軍手は、様々な地域の中国提携工場から輸入をしています。

皆様には、よりよい商品をご提供できるように、これからも頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

お盆期間の営業について 2014

LINEで送る
Pocket

gk-summer2014

軍手工房.comのお盆期間の営業についてお知らせです。

軍手工房.comは、8月 9日(土) 〜 17日(日) までの間、

お盆期間として休業いたします。

 

休業期間前のご注文への対応及び発送は、8月 8日(金) の 午前中 までとさせていただきます。

8月8日午前中までのご注文は、8日出荷として対応いたしますのでお急ぎの方はお早めに。

 

お盆明けの営業開始日は、8月 18日(月) となります。

休業期間中に頂いたご注文は 18日より順次発送 とさせていただきます。

LINEで送る
Pocket

7ゲージ・10ゲージ軍手 発注ロット変更のお知らせ

LINEで送る
Pocket

いつも軍手工房をご利用頂き誠にありがとうございます。

2014年8月1日より「7ゲージ・10ゲージ軍手」に関しまして送料540円/ケースの変更をこちらでご案内致しましたが、それに伴い一部商品の発注ロットを変更させて頂きます。

運送業者規定のサイズ・重量に収まるロットへの変更により従来20ダース・40ダース/ケースでご注文頂いていました商品を「30ダース/ケース」へ統一致します。

変更のありました商品及び価格は以下の一覧になります。

30dkakaku20140801

なお今回のロットの変更に伴い価格/ダースは以前の40ダース注文のものに統一してあります。

上記商品をご注文頂いている、またはご注文のお客様はご注意下さい。

度重なる変更によりお客様にはお手数をお掛け致しますが何卒よろしくお願い致します。

 

なお「7ゲージ・10ゲージ軍手」ご注文、10,000円以上で送料無料本日までとなっております。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

軍手工房.com

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】山口県釣り団体協議会さまより【幼児用軍手】

LINEで送る
Pocket

おはようございます!

本日はお客様より頂いたお写真についてのご紹介です。

山口県釣り団体協議会さまよりご購入頂きました「幼児用軍手」の実際の使用シーンお写真です!

yamaguchitsuri01

釣り体験と釣り場のクリーンアップイベントの様子です。

釣りを楽しみながら大切な釣り場の清掃活動を行う。山口県釣り団体協議会さまは釣り場とその環境を守る活動を積極的にされているそうです。

yamaguchitsuri02

弊社で製造しております軍手も子供達の手の中で「自然を守る大切さ」を知る体験に少しでもお役に立てたでしょうか。

 

そうそう、釣りと言いますと今月の初めの週末に前回のガルバ工事をして頂いた社長さまに連れられまして「対馬旅行」へ行って参りました。

その際に漁師さんの舟に乗せて頂いてイカ釣り、鯛釣りをした体験記も社長ブログ「JUNのつぶやき」に掲載しております。

DSC_0414

お時間のある方はそちらもちょっと覗いてみて下さいね!

 

山口県釣り団体協議会さま、この度は「幼児用軍手」のご購入ありがとうございましたm(_ _)m

 

幼児用軍手のページヘ

軍手工房.com

LINEで送る
Pocket

【重要】8月からの送料の変更について【お知らせ】

LINEで送る
Pocket

おはようございます。

本日は7ゲージ軍手に関します、送料変更のお知らせになります。

昨今色々と噂されておりました国内物流、配送コストの大幅値上げの影響もありまして、

今回ばかりは弊社でも(7ゲージ軍手の)10,000円以上ご購入に関しまして「送料無料」でのご提供が難しくなってしまいました…。

以下詳細になりますので日頃より「7ゲージ軍手」をご購入のお客様はご確認をお願い致します。

 

—7ゲージ軍手(ケース単位)の送料の値上げについて—

–物流の大幅値上げに伴う大型ケース配送のコスト上昇

配送代金の大幅値上げによりこれまで福山通運にて出荷しておりました、

7ゲージ軍手、10,000円以上のご購入に関して540円(税込) / ケースの送料が掛かるようになります。

こちらの送料が全国一律で540円(税込) / ケースとなっております。(離島の場合は別途中継料金かかる場合御座います。)

「代引き手数料」はこれまで通り10,000円以上で無料とさせて頂きます。

※7月中のご注文に関しましては「送料無料」にて発送致します。8月1日注文分より適応させて頂きます。

5ケース/月 以上のご注文につきましてはお見積りご相談下さい

毎月5ケース以上の軍手をご購入予定のお客様はご相談下さい。お見積り、ご相談対応致します。

 

—13ゲージ軍手(パック・ケース)の送料について—

–小口発送/大口発送共にこれまで通りの送料にてご提供できます

13ゲージ軍手に関しましてはパックのご注文でもこれまで通りの送料にてご注文頂けます。

また10,000円以上のご注文に関しましてもこれまで通り送料無料」にてご注文頂けます。

※発送は基本的に「佐川急便」にて発送致します。数量が多くなりましたら「福山通運」です。

 

ご不便をお掛け致しますが何卒ご理解をよろしくお願い致します。

軍手工房.com

LINEで送る
Pocket

【ラバープリント印刷】株式会社新木商事さま【ゴム背抜き手袋】

LINEで送る
Pocket

こんにちは! 今回は名入れ手袋の制作事例です。

名入れ方法は「ラバープリント」で手袋は「背抜き手袋」なのですが、

この組み合わせですとどうしても外注で協力メーカーさんにお願いをしなければなりません。

しかし、画像の構成からしっかりとサポートさせて頂きますので今回はその工程をレポート致します!

それでは早速、、、

arakishoji01

こちらが元になるお客様から頂いたデザインイメージになります。

こちらを元にIllustratorでデザインデータを作成していきます。

arakishoji02

最初に作成し、確認頂いたのがこちら。

今回のデザインは会社ロゴマークの下にそれぞれ使用する人の「名前記入スペース」が欲しいとのことでしたので、

そちらも加えております。

また元々のイメージ画像のお名前スペースに感じで「名前」と挿入するのは

ラバー印刷では「抜き」の加工になり、細かい表現がかなり難しいことなので「NAME」に変更しました。

arakishoji03

お客様に確認頂き、ロゴマークのサイズを修正。

色はお名前も見えやすくなるよう少し白っぽい「DIC 21」を選択致しました。

こちらのデータを加工業者さんに入稿して仕上がりを待ちます。さてどんな風に出来るでしょうか…

arakishoji04

完成品がこちらです!

arakishoji05

データですと文字の線が少し細いのかな?という感じでしたが、実際にプリントするとちょうど良い太さになっているようです!

ロゴマークもバッチリ表現できているようですよ!

 

今回作成させて頂いた「ラバー印刷」でのお名前スペースは素晴らしいアイデアだと思います。

名前入りですと取り違えも無く、愛着を持って少しでも長く活用して頂けるかも知れません。

 

新木商事さま、この度はご注文頂き誠にありがとうございました!m(_ _)m

 

軍手工房.com

LINEで送る
Pocket