13G軍手」カテゴリーアーカイブ

【綿カラー軍手名入れ】船橋市 Aさま【シルクスクリーン印刷】

LINEで送る
Pocket

綿カラー軍手へのシルクスクリーン名入れ事例のご紹介です!

赤の綿カラー軍手に少年サッカーチームの「イメージマーク」を名入れしたいとのご依頼ですが

今回は印刷するマークのデザインからやらせて頂きました!

まずお客様よりマークのイメージをメールで受け取ります。Wordにて作成されてました。

サッカーチーム マークのイメージ

頂いたイメージを元にまずこちらでマークをデザインし、確認して頂きました。

ロゴデザインを手袋イメージ

その間に手袋サンプルでサイズなども確認。使用されるのが中学生とのとこなので、

子供・婦人用サイズとMサイズの綿カラー手袋をお送りしましたが、今回はMサイズになりました。

手袋のサイズ、デザインが決まりましたのでシルクスクリーン印刷をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして出来上がった手袋がこちら!

全工程が完了しました

13ゲージの細かい編み目なのでシルクの印刷もはっきりとキレイにのってます。

手袋印刷拡大

いかがでしょうか?13ゲージ綿カラー手袋へのシルクスクリーン印刷は単色での印刷しか出来ませんが

文字とマークなどはっきりしたデザインとの相性が良く、すごくキレイに柄が出るのでオススメの組み合わせです!

また、今回はデザインイメージをWordデータにてお送り頂きましたが手描きでのイメージでも承っております!

別途少々のデザイン料は掛かりますが、しっかりと手袋の完成イメージを見据えてご提案しますので是非ご検討の上、まずお見積り依頼をしてみてください。

船橋市より A様、この度はご注文頂きありがとうございました!

LINEで送る
Pocket

【お客様アンケート】幼児用軍手に関するアンケートをたくさん頂きました!

LINEで送る
Pocket

『幼児用軍手』をご注文頂いたお客様よりたくさんのアンケート結果を頂きました!

幼児用軍手に関するアンケート01

幼児用軍手に関するアンケート02

幼児用軍手に関するアンケート03

幼児用軍手に関するアンケート04

幼児用軍手に関するアンケート05

幼児用軍手に関するアンケート06

ご注文&アンケートにお応え頂きありがとうございました!

LINEで送る
Pocket

【お知らせ】高品質な軍手(スベリ止加工仕上り!!)

LINEで送る
Pocket

今回は、国内自社工場で生産している、

13G(ゲージ)手袋【高品質な軍手】にスベリ止加工をしたものが帰ってきました!!

スベリ止加工していたアイテムは、 025-1(紳士用ホワイトスベリ止)と、025-2(紳士用グリーンスベリ止)です!!

グリーンカラーのスベリ止手袋も、好評を頂いて順調に販売されております。

ホワイトカラー(定番?)のスベリ止手袋も追加加工してもらっています。

色は異なりますが、作業にあたって堅牢度などは同じです。

スベリ止(つぶつぶ)を着ける加工方法について

まずは手袋の型に、一枚一枚入れて、PVC(ポリ塩化ビニル)という樹脂を載せて、加工します。

その樹脂のついた手袋を熱風で乾燥させて、 出てきたものを左右一枚ずつ合わせて完成です。

手袋の型に入れるときには、 指先などがずれていると異なる場所にスベリ止加工がついてしまうので、

指先も丁寧に確認しながら型にはめていってもらいます。

そうして出来た手袋を1ダース(12双:12人分)毎に輪ゴムで留めてもらった状態で、

軍手工房に帰ってきます。 

025-2(Green)

025-2(紳士用綿のびのび手袋グリーンスベリ止付)

025-1(White)

025-1(紳士用綿のびのび手袋ホワイトスベリ止付)

こうした手袋は、社内スタッフがまた、1枚ずつ検品をして、

袋詰めされて完成し、出荷されていきます。

この高品質な軍手と銘打った13G(ゲージ)手袋のシリーズは、

幼児用から、子供婦人用、紳士用まで幅広くサイズをご用意しております。

こちらに、高品質な軍手の特設ページもご用意しております。

これからも軍手工房.comの高品質な軍手をよろしくお願い致します。

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】古知野北保育園保護者会 S様

LINEで送る
Pocket

今回、お便り頂いたのは、愛知県の古知野北保育園保護者会のS様からのお便りです。

保護者会から卒園時のお礼にと、009(幼児用手袋:生成り)を全園児向けに、

卒園・進級祝いとして、プレゼントされたとのことです。

手袋をはめたお子様たちの写真を頂きましたので、掲載させていただきます!!

元気な笑顔をパチリ

みんなでぱちり

子供たちの手にもしっかりとフィットしてくれているようです。

【お客様のメール】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

軍手工房 担当者様

先日はありがとうございました。
注文した翌日夕方には我が家に手袋が届きました。
本日、無事に卒園式を迎えることができ、
全園児に卒園、進級プレゼントとして配布することができましたので、
子供たちの写真を送らせていただきます。遅くなって申し訳ありません。
うちの子供は卒園してしまうので園行事で使っている写真はとれませんが役員の子供たちで撮ってみました。
ぴったり手にフィットしていて作業がしやすそうです。
ホームページを見させて頂きましたが、名前をかけるスペースのある軍手、かわいいデザインのものがたくさんあって、
予算に余裕があったらそちらを注文したかったです。

あと、オーダーデザインのものも時間に余裕があったら検討できたのになと思ってしまいました

最後になりましたが迅速で丁寧な対応、ほんとうにありがとうございました。
 古知野北保育園保護者会 S野
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お便りありがとうございました。

軍手工房.comでは、色々なオリジナルデザインの入った幼児用の手袋

販売致しております。

他にも現在は、幼児用手袋シリーズは、スベリ止付も2種類(グリーンとオレンジ)

販売致しております。

子供達には、思いっきり、色々なものに触れてもらいたいと思いますが、

怪我が心配という部分もございます。

手袋をはめることで、少しでもそうした怪我が防げればと思います。

こういったお礼のメールをいただけると、スタッフみんなの励みになります。

これからもお気軽にご利用ください。

ご注文ありがとうございました!!

軍手工房.com

 

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】某建設会社様

LINEで送る
Pocket

今回は、13G綿カラーのびのび手袋(イエロー)を使った、

シルクスクリーン印刷手袋のご紹介です。

某建設会社様より、安全大会で使うということでご注文いただきました。

手袋写真

13G(ゲージ)綿カラーのびのび手袋は、

HPにはOEMコーナーに小さくしか載せていませんが、

実はお問い合わせの多い、根強い人気の商品です。

軍手工房.comでも「高品質な軍手」という特設ページを

仮オープンし、力を入れている商品です。

13G(ゲージ)手袋の特徴は、何といっても編目が細かいです。

ですので、はめ心地もよく、手が汚れにくい手袋です。

もちろん、印刷においても、表面の凹凸面が少なく、

Tシャツなどに印刷するのと変わらないくらい細かいデザインも綺麗に映ります。

今回は、某建設会社様の安全大会の時に使用いただいたお写真をご紹介です。

ラジオ体操

ラジオ体操~、朝一番作業前の基本ですね。

肩もみ運動

肩もみ運動!!、これで一体感が上がるとのことです。

コミュニケーション、大切ですよね。

指差呼称(足元よし!)

手元よし!!・足元よし!!(指差し点検)

活動する時には、必ず手で何かを触って作業をします。

お手元に【ご安全に!】の文字があると、よく目に入ります。

いつもより、もっと気をつけて作業する気がしますね。

某建築会社の皆様、事故や怪我に気をつけて、

業務に取り組まれて下さい。

ご注文ありがとうございました!!

LINEで送る
Pocket

【ラバープリント印刷】あんしん不動産様【綿カラー手袋】

LINEで送る
Pocket

今回は、福岡県飯塚市が拠点のあんしん不動産様から、

名入れ手袋のご注文をいただきました!!

何と今回は人気No.1のゆるキャラ、くまモンキャラ入り手袋です。

くまモンさんは、今では日本で一番忙しいキャラクターさんですね!!

手袋制作の流れとして、データ入稿・確認から2週間ほどで納品となりました。

あんしん不動産様のモットーが【会うのが一番】ということで、

今回はHPのお客様で初めて顔を合わせての打ち合わせとなりました。

今回のテーマは、【もらったお客様が喜んでくれる手袋・くまモンさんを使用した手袋】ということで、

顔を合わせて、一緒に【もらったお客様の笑顔】をテーマに手袋や、デザインイメージ・納期などを打ち合わせました。

手袋は、HPに詳しく掲載できていませんが、13G(ゲージ)綿カラー手袋を使用。

13G(ゲージ)手袋は、一般的な軍手(7G(ゲージ))に比べると2倍近い編目の細かさになります。印刷の仕上がりも綺麗になります。

印刷の種類は、ラバープリント印刷で行いました。

ラバープリント印刷は割れにくい特徴があり、手袋の上にPVC(スベリ止軍手のボツボツ部と同じ原料)を使用しています。

印刷部分は、通常のシルクスクリーン印刷(水性やラバー系塗料)よりも厚手です。

デザインは、手袋いっぱいにくまモンさんの顔を載せたいということで、

2種類のデザインをご提案いたしました。

ƒvƒŠƒ“ƒg

この2パターンから選んでもらったのが、上の方のデザイン。

今回は、2色使用しておりますので、版は2版必要でした。

そして、出来上がった手袋がこちら!!

tebukuro zentai

13G綿カラー手袋に、ラバープリント印刷です!!

あんしん不動産様からも、お客様の写真をいただきました!!

okyakusama no shasin

くまモンさんの手袋でお客様とも笑顔で商談していただけたら、最高ですね!!

ご注文ありがとうございました!!

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】追手門学院大学様2012

LINEで送る
Pocket

今年で3回目になるという、追手門学院大学のキャンドルナイトイベント

今年もスタッフの皆様のオリジナル手袋を作成いたしました。

昨年は、手の平と甲の2箇所に印刷をした手袋を作成しました。

学生さんたちが各自手袋をデコレーションしてさらに独自の手袋にして、

使ってもらっていたようです。

今年は、昨年のデザインとは違って、【ほのおチャン】というキャラクターを017(紳士用手袋)に印刷しました。

新キャラクターの 【ほのおチャン】

文字デザイン

頂いた文字デザイン

このキャラクターと文字を組み合わせて、版下を作成!!

大学側のスタッフに確認と了解をいただき、いざ、版下作成。

そして、印刷(色も極力、指定頂いた色にて印刷です!!)。

装着!!

【ほのおチャン】手袋もしっかりと手にフィットしてくれています

それではキャンドルナイトの様子をどうぞ

着火作業

キャンドルの光を一つ一つ着火ですね

Illumination

【ほのおチャン】の立て看板が、お出迎え

Candle road

キャンドルロード

Canlde

Night

B班ピラミッドオブジェ

A班四季オブジェ

ペガサス

ペガサス

tree-2

tree

【追手門学院大学スタッフ様からの文章】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「光のイベントとしては2012年で4度目となる、この追手門学院大学のキャンドルナイト企画。
今年は「未来を照らす 追大 光の祭典2012」というテーマでイベントを実施しました。
今年も昨年と同様、約3000個のキャンドルを使用し、学生たちが3班に分かれ、それぞれの班のオブジェを制作しました。また今年はイルミネーションの点灯も行い、昨年よりもたくさんの来場者の方々にお越しいただくことができました。

今年の様子はこちらのキャンドルナイトHPからご覧になれます。http://www.otemon.ac.jp/candlenight2012/index.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回もお世話になりました。昨年よりもかなりグレードアップしている様子ですね。

時には、炎の柔らかい光や、オブジェを眺めながら、大切な人とゆっくりと過ごすのもいいですね。

学生・職員の皆様、お疲れ様でした。手袋のみの参加ですが、こうして繋がっているのはありがたいと思います。

次回の企画時には、またお気軽にお声かけください!!

ご注文ありがとうございました!!

軍手工房.com

 

 

 

LINEで送る
Pocket