単色印刷」カテゴリーアーカイブ

【シルクスクリーン印刷】東 信、花樹研究所様 2013

LINEで送る
Pocket

今回のご紹介は、7G黒スベリ止軍手へのシルクスクリーン名入れ加工のご紹介です。

東 信(あずま まこと)、花樹研究所様より、再度、ご注文をいただきました。

今回のデザインは、手から双葉が生えてきているデザインになっています。昨年は球根のデザインでした。

昨年比較

手袋が黒色なので、印刷色は白色になっています。

手袋の色が濃い色ですと、どうしても色が沈んで本来の色が出づらくなりますので、

ラバー系塗料を使用して、手袋表面に載るようにしています。

AMKK様軍手2013

東 信・花樹研究所様のHPをご覧になると分かるかと思いますが、

花や緑といった植物達が、とても普段お目にかかれない姿で神々しく生きています。

ひとつひとつの作品から、物凄い迫力や凄みを感じます。

HP(http://azumamakoto.com/ )は当然のこと、

facebook( https://www.facebook.com/MakotoAzuma ) などでもご覧になれます。

花や植物のすばらしさを感じたい人は是非、ご覧になってください。

おすすめです!!

これからも、素晴らしい作品を世界に表現されることを心から応援、そして楽しみに致しております。

ご注文ありがとうございました!!

 

 

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】高須地区まちづくり協議会様

LINEで送る
Pocket

今回お便りいただいたのは、福岡県北九州市にある高須地区まちづくり協議会のY様からのお便りです。

初めてのこうした名入れ軍手の注文をしたいということで、どういった流れで、

注文をしたら良いですかと、電話にてご相談を受けました。

通常、軍手工房.comでは下記の流れで名入れ軍手のご注文を承っています。

今回のY様とのやり取りも、最初に電話でウォーキング行事の参加賞にプリントの入った軍手が欲しいとのご相談から始まりました。

そこで、数量や納期、予算や、デザインなど、確認必要事項を確認し、お見積書をメールいたしました。

その後、デザインの最終的な確認をし、本生産を致しました。

今回は7G軍手083(3本編軍手)に、シルクスクリーン印刷(一色)で生産です。

gunte

今回の名入れ軍手

今回はYさんから、一枚のシートに色々な写真を貼ってもらったものを送っていただきました!!

あるき写真集

参加者の皆様も元気一杯ですね!!

ご注文ありがとうございました!!

guntekobologo

 

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】某建設会社様

LINEで送る
Pocket

今回は、13G綿カラーのびのび手袋(イエロー)を使った、

シルクスクリーン印刷手袋のご紹介です。

某建設会社様より、安全大会で使うということでご注文いただきました。

手袋写真

13G(ゲージ)綿カラーのびのび手袋は、

HPにはOEMコーナーに小さくしか載せていませんが、

実はお問い合わせの多い、根強い人気の商品です。

軍手工房.comでも「高品質な軍手」という特設ページを

仮オープンし、力を入れている商品です。

13G(ゲージ)手袋の特徴は、何といっても編目が細かいです。

ですので、はめ心地もよく、手が汚れにくい手袋です。

もちろん、印刷においても、表面の凹凸面が少なく、

Tシャツなどに印刷するのと変わらないくらい細かいデザインも綺麗に映ります。

今回は、某建設会社様の安全大会の時に使用いただいたお写真をご紹介です。

ラジオ体操

ラジオ体操~、朝一番作業前の基本ですね。

肩もみ運動

肩もみ運動!!、これで一体感が上がるとのことです。

コミュニケーション、大切ですよね。

指差呼称(足元よし!)

手元よし!!・足元よし!!(指差し点検)

活動する時には、必ず手で何かを触って作業をします。

お手元に【ご安全に!】の文字があると、よく目に入ります。

いつもより、もっと気をつけて作業する気がしますね。

某建築会社の皆様、事故や怪我に気をつけて、

業務に取り組まれて下さい。

ご注文ありがとうございました!!

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】東京成徳大学深谷高等学校サッカー部保護者会

LINEで送る
Pocket

昨年の6月頃からサッカー部保護者会の会長I様と、

いくつかのデザインやデータのやり取りを行いながら、

選手たちへの名入れ手袋を作成いたしました。

手袋は、アクリルマジック手袋を使用しています。

magic glove

軍手工房.comアクリルマジック手袋は、フリーサイズです。

高校生のサッカー部員さん達の手のサイズにも対応しています。

デザインのやり取りに関しては、ジャージを作る際に必要だったデータをもらい、

そこからI様と、いくつかのデザインで打ち合わせをし、

最終的にこちらのデザインに決まりました。

シルクスクリーン印刷の場合は、版と印刷するデザインは反転します。

tebukuro up

今回は、皆様の集合写真を送っていただきました。

オリジナル手袋写真

皆様チームお揃いのチーム手袋など、とてもかっこいいと思います。

父兄の皆様も保護者会として心から応援されておりました。

皆様、寒い季節でも元気に頑張って下さい。

ご注文ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】追手門学院大学様2012

LINEで送る
Pocket

今年で3回目になるという、追手門学院大学のキャンドルナイトイベント

今年もスタッフの皆様のオリジナル手袋を作成いたしました。

昨年は、手の平と甲の2箇所に印刷をした手袋を作成しました。

学生さんたちが各自手袋をデコレーションしてさらに独自の手袋にして、

使ってもらっていたようです。

今年は、昨年のデザインとは違って、【ほのおチャン】というキャラクターを017(紳士用手袋)に印刷しました。

新キャラクターの 【ほのおチャン】

文字デザイン

頂いた文字デザイン

このキャラクターと文字を組み合わせて、版下を作成!!

大学側のスタッフに確認と了解をいただき、いざ、版下作成。

そして、印刷(色も極力、指定頂いた色にて印刷です!!)。

装着!!

【ほのおチャン】手袋もしっかりと手にフィットしてくれています

それではキャンドルナイトの様子をどうぞ

着火作業

キャンドルの光を一つ一つ着火ですね

Illumination

【ほのおチャン】の立て看板が、お出迎え

Candle road

キャンドルロード

Canlde

Night

B班ピラミッドオブジェ

A班四季オブジェ

ペガサス

ペガサス

tree-2

tree

【追手門学院大学スタッフ様からの文章】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「光のイベントとしては2012年で4度目となる、この追手門学院大学のキャンドルナイト企画。
今年は「未来を照らす 追大 光の祭典2012」というテーマでイベントを実施しました。
今年も昨年と同様、約3000個のキャンドルを使用し、学生たちが3班に分かれ、それぞれの班のオブジェを制作しました。また今年はイルミネーションの点灯も行い、昨年よりもたくさんの来場者の方々にお越しいただくことができました。

今年の様子はこちらのキャンドルナイトHPからご覧になれます。http://www.otemon.ac.jp/candlenight2012/index.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回もお世話になりました。昨年よりもかなりグレードアップしている様子ですね。

時には、炎の柔らかい光や、オブジェを眺めながら、大切な人とゆっくりと過ごすのもいいですね。

学生・職員の皆様、お疲れ様でした。手袋のみの参加ですが、こうして繋がっているのはありがたいと思います。

次回の企画時には、またお気軽にお声かけください!!

ご注文ありがとうございました!!

軍手工房.com

 

 

 

LINEで送る
Pocket

【シルクスクリーン印刷】嬉野台生涯教育センター様

LINEで送る
Pocket

今回のご紹介は、兵庫県の嬉野台生涯教育センター様から頂いた名入れ手袋のご紹介です!!

今回は、頂いたデザインの変更もご依頼受けましたので、併せてご紹介いたします!!

通常、軍手工房.comでは、デザイン代金は無料にて名入れ手袋のご相談を承っております。

ちょっとしたデザインの手直しや変更に関しては、デザイン代金は無料のままで行っております。

文字をべた塗りに変更しています

お客様からは、文字をべた塗りと抜き文字を交互にして欲しいとのご要望がありました。

こうした簡単なデザインの変更に関してはこちらで変更して、

お客様確認、了解の後、版下作成、印刷工程へと進みます。

今回のように全体的に線が細い場合は、線を少しずつ太くさせていただいております。

これもあんまり線が細い場合にはシルクスクリーンでは表現できないため、

お客様の了解のもと、行っています。

幼児用 子供婦人用 紳士用

今回は、009(幼児用手袋)016(子供婦人用手袋)017(紳士用手袋)の3サイズへの印刷でした。

009(幼児用手袋)向けの版下と017(紳士用手袋)では、

手の甲部が大きく異なりますので、2版作成にて対応いたしました。

幼児用と子供婦人用、子供婦人用と紳士用などといった2サイズでのご注文の際には、

同じ版を使って、少しでもお安くできるようにいたしております。

ご注文ありがとうございました!!

軍手工房.com

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

【お客様からのお便り】F様

LINEで送る
Pocket

今回は、大阪府のF様からのお便りのご紹介です。

今回のご要望は、中学校バレー部を引退する3年生生徒から、

下級生への贈り物として手袋を贈るということでした。

数量は、部員さんたちに贈るものですので、30双でのご注文でした。

手袋は、ブロックや滑り込みの練習に使用する予定ということで、

定番のアクリルマジック手袋ではなくて、国内自社工場で生産している、

13G(ゲージ)綿カラー手袋(Mサイズ)を使用することになりました。

この手袋は、一般的な軍手(7ゲージ軍手)に比べると、

編目がとても細かくて、綺麗です。

シルクスクリーン印刷も綺麗に仕上がります。

手袋の裏側には赤ちゃん服などにも使われているフィラメント糸を、

一緒に編んでいますので伸縮性・フィット感も抜群です。

選手目線!! つなげ!のメッセージ

手にもピッタリとフィットしています!!

ブロック中!!

こちらの手袋は、軍手工房.com規格では、Mサイズの手袋になります。

男子中学生でも調度よいサイズです。

自分で一般的なサイズの手かな~と思われる男性の方には、

Mサイズをいつもお勧めしています。

ちなみにSサイズは、小学生向けです。

Sサイズは機械も違って横幅そのものが小さいですので、

小学生などにもぴったりとフィットするサイズに調整して生産しています。

【お客様のメール】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつもお世話になっております。

先ほど手袋が届きましたので

早速、商品を確認させていただきました。

イメージ通りに仕上げていただき、とてもうれしく思います。

綿カラー手袋の手触りもよく、きっと喜んでこれるだろうと自負しております。

どうもありがとうございました。

○○中学校バレー部保護者 F

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この、つなげ!!のメッセージの入った先輩たちからの手袋をして、

是非がんばって、成果につなげて欲しいと思います。

ご注文ありがとうございました!!

軍手工房.com

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket