本日は以前よりアナウンスしておりました「新商品」を2つご紹介致します。
ご紹介の2商品、ひとつは今までの軍手工房ではお取り扱いの無かった新カテゴリ商品。
そしてもうひとつは今まで「104 徳用軍手」をご購入頂いていたお客様は特に注目の商品となっております。
では先ずひとつめ新カテゴリの商品からご紹介!
「天然ゴム背抜き手袋(レッド)」

今や軍手と並び作業用手袋の新定番「天然ゴム背抜き手袋」がこの度軍手工房にも新入荷!
もちろん軍手と同様、中国の現地工場へスタッフが何度も足を運びクオリティをマネジメント。
半年間の試行錯誤の末、グリップ力とコストパフォーマンスを兼ね備えたクオリティに仕上がりました。

物を握る、運ぶ、締める といったグリップ力の要る作業には今や欠かせない「天然ゴム背抜き手袋」。
まさに作業手袋界のニュースタンダード。
そして無地仕様ですので名入れの素材としてもご利用頂けます。
梱包ケースも非常にコンパクトに収めました。

タテ30cm × ヨコ25cm × オク50cm
そう、今回はブログタイトルにもありますように「通販に特化した新商品」のご紹介。
つまりコンパクトサイズ・数量にすることでよりお求め易くしております!
コンパクトになったことでケース単位送料無料にすることも出来ました。
特別オーダー品、直輸入&発売記念スペシャルプライスで販売中!
詳細・プライスは商品詳細ページでお確かめ下さい!
→天然ゴム背抜き手袋(レッド)のページへ
「105 ぴったり10ゲージ軍手 500g」

続いてのご紹介は「105 ぴったり10ゲージ軍手 500g」。
こちらは軍手界の「コストパフォーマンス王子」とも呼ぶべき商品です!
そもそも10ゲージ軍手とは?
ゲージとは1インチ当たり何本の針で編んでいるかということ。
そう軍手も編み物(ニット)の一種なのです。
(ゲージについて詳しくは軍手の豆知識のページへ)
今まで最もリーズナブルだった「104 徳用軍手 500g」は7ゲージ。
今回の新商品「105 ぴったり軍手 500g」は10ゲージ。
1インチ四方で見ると…
7 × 7 = 49 (104)
10 × 10 =100 (105)
つまり2倍も編み目の数が多いんです!

実際に写真で比較するとこの通りです(手前が105 奥が104です)
編み目の数が多い=粉塵・粉末などの編み目から入り込むゴミが入り難くなります。
もちろん細かい編み目はフィット感も向上します。

先ほど「104」と「105」を比較したときに商品名にどちらも「500g」と書いてありました。
「これってなんのこと?」と思いました?
「500g」とは1ダースあたりの重さ(おおよそですが)
「104 徳用軍手 500g」
「105 ぴったり10ゲージ軍手 500g」
つまり編み目は細かいけれど使用してる糸の量は変わらないんです!
「10ゲージ軍手」って薄いんじゃないの?と心配されるお客様もご安心下さい!
「104」と比較すればそのコストパフォーマンスは歴然です。

タテ43cm × ヨコ47cm × オク47cm
もちろん「105」もコンパクトサイズケース入り(40ダース)!そして送料は無料!
置き場にも困らず災害対策の備蓄品としても最適です。
今なら発売記念&お乗換えキャンペーン特価にて販売中です!
お求め易くコストパフォーマンスに優れた新参「105 ぴったり10ゲージ軍手 500g」をよろしくお願い致します!
→7ゲージ軍手のページへ(「105」は一番上に御座います。)
軍手工房.com